アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/07/02 07:00

インスタントラーメンもヤバい!「ストレスが増える食べ物」に管理栄養士が警鐘

ライフ
2025/07/02 07:00

「実は、ストレス解消やストレス軽減のために食べているものの中には、逆にストレスを溜めさせている、体にストレスを与えている食べ物が存在するんです。これは私たちがよくやってしまう、ストレス食いの罠なんです」

 管理栄養士で適食アドバイザーのYouTuber・あこさんが、自身のチャンネル「あこの栄養学チャンネル【女性のための栄養学】」(6月28日付)で、ストレスを増大させてしまう可能性のある食べ物の「ワースト3」を発表し、次のように解説した。

第3位:砂糖たっぷりのジュースやお菓子

「甘い物は血糖値を急上昇させて、その後急降下させてしまうので、ストレスホルモンの分泌が促進されるんですね。ストレスホルモンがたくさん分泌されると、イライラしたり不安が強くなるんです。血糖値のアップダウンは、気持ちのアップダウンに繋がっているとも言われています」

第2位:カフェイン入りの飲料(エナジードリンク、コーヒー)

「カフェインは一時的に元気をくれます。けれど摂り過ぎてしまうと交感神経が優位になり、アドレナリンがたくさん分泌されます。それによってストレスが増強するんです。(カフェインは)強制的に集中力や忍耐力を発揮させてくれます。たとえ、戦えるだけのエネルギーが無くてもです」

第1位:インスタントラーメン

「インスタントラーメンは糖質と脂質しか摂ることができないんです。さらにはエネルギー量も低すぎるんです。あと添加物も多い。ストレスによって栄養の消耗がはげしい時って解毒に必要な栄養が足りない状態になるんです」

 では、ストレス軽減に役立つ食べ物とはーー。

「フルーツとナッツの組み合わせをおやつにするとか。血糖値が緩やかに上がってくれますし、ナッツにはストレスの時に尿中排泄量が増えてしまうマグネシウムを補うこともできます。あとはノンカフェインのハーブティーや麦茶も非常に大切です」

 甘い飲み物やお菓子は爆食いせず、少しずつ口に運ぶこと。コーヒーは普段の半分にしてみる。インスタントラーメンを食べるなら、ゆで卵を1個でもいいのでタンパク質をプラスするなどのアレンジも、あこさんは推奨している。

 ストレスを溜め込まず、食べ物とも上手に向き合いたいものだ。

(所ひで/YouTubeライター)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop