アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/07/14 06:00

仕事でのコミュニケーションで差をつける!印象が劇的によくなるフレーズとは?

ライフ
2025/07/14 06:00

 あなたは日々の仕事の中でどのような言葉遣いをしていますか? 「当たり前のことなのに冷たい印象になって困っている」「もっと温かいコミュニケーションを目指したい」という場合は、ぜひ次のような言葉を選んで使ってみてください。

■「いつもありがとうございます」

「お世話になっております」や「お疲れさまです」も素敵なフレーズですが、感謝の気持ちも乗せて「いつもありがとうございます」と伝えると、ちょっと特別な雰囲気を醸し出すことにもなります。挨拶の時点から感謝を伝えると相手によい印象を与えますから、ポジティブなコミュニケーションにすることができますよ。

■「迷う部分があるのでご相談してもよろしいでしょうか」

 相手に自分の話が共有してもらえているのか判断できないときや自分の確認不足かもしれず聞くのがはばかられるときなどは、「共有して(教えて)ください」ではなく「あなたに相談したい」という伝え方をしましょう。あなたの話を「面倒だな……」と思われることなく、「選ばれ求められている話なんだな」と認知され、コミュニケーションとして受け入れてもらいやすくなります。

■「お力をお貸しいただけますでしょうか」

「お願いします」「〇〇さんがやってください」「手伝ってもらえますか」ではなく、「あなたの力をお借りしたい」という伝え方をすることで、相手の実力に敬意を表しながら“あなたにしかできない仕事を依頼する”という形で提示することができ、協力も得やすくなりますよ。

 同じ内容を伝えるだけで同じ結果を生むのだとしても、コミュニケーション自体が温かく心地よいものになることで、その仕事への向き合い方がポジティブになっていきます。心を込めて伝えることで、心のこもった仕事を受け取ることができる。ほんの少しの言葉の違いに目を向けて、贈り物を届けるようなイメージで言葉を選んではいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop