アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2025/08/01 16:30

【アマプラ新番組】賞金1億円!「トモダチ100人よべるかな?」に飛び交う「総制作費15億説」の衝撃内訳

芸能
2025/08/01 16:30

 8月1日、Amazonプライムビデオで独自制作の新番組「トモダチ100人よべるかな?」の配信がスタートした。

 バナナマン・設楽統とバカリズムが司会を務める同番組では、人脈の広さで知られる芸能人がプレイヤーとして参加。番組収録であると伝えずに友人を呼び出し、制限時間内にどれだけ多くの「トモダチ」を集められるのかを競うバラエティ番組だ。シーズン1のプレイヤーとして参戦するのは、さらば青春の光・森田、河合郁人、Mattの3者。いずれも芸能界屈指の人脈を誇る猛者である。
 
 同番組について、テレビ関係者は「国内で制作されたバラエティ番組としては、おそらく史上最高の制作費が注ぎ込まれている。テレビ業界でも大注目されている番組です」と語る。続けてもらおう。

「参加者への優勝賞金だけでなんと1億円。同じくAmazonプライムビデオの『HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル』シリーズでは賞金が最高2000万円でしたが、それすら軽々と超えてきた。今の地上波では絶対にできない企画です」

 7月28日に行われた配信記念イベントでは、司会の設楽が「スタッフの数やカメラの台数、セットの大きさが、今までやったことないような規模だった」と告白。とにかくお金がかかっていると思われるのだ。
 
 前出のテレビ関係者は「諸々の費用を試算した結果、信じがたい額ですが業界内では『総制作費15億説』が飛び交っているんです」と明かす。はたしてその内訳は…。
 
「超高額ギャラで知られるAmazon制作バラエティの相場として、司会とプレイヤーの5人にはそれぞれ1話あたり2000万円は支払われるでしょう。シーズン1は6話構成なので、あわせて6億円。同様に費用がかさむのが『トモダチ』として呼ばれた芸能人へのギャラ。配信前から前田敦子やアンミカ、村上信五、亀梨和也、清春ら、総勢100人を超える豪華芸能人が登場すると予告されていることから、ひとり500万円としても5億円以上が必要です。さらに巨大セットと膨大なスタッフの人件費は規模的に最低3億円はかかるはず。今後判明するスタジオの大型ギミック(仕掛け)や『トモダチ』としての参加人数次第では20億円に迫る可能性もあります」(前出・テレビ関係者)
 
 さすがのAmazonであった。 

(塚原真弓)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop