【みんなの晩飯事情】~あなたならどうする?~ネタ切れのときの“お助け”メニュー
毎日、夕飯のメニューを決めるのは大変ですよね。家族に「いつも同じおかず……」なんて言われた日には、それこそ“ちゃぶ台返し”したくなっちゃいます。そこで今回は、2回に分けてみんなの晩飯事情をみていくことで、この困難にどう対処しているのかみていきましょう。(全2回の2回目)
毎晩、夕飯を作っている女性たちにとっておかずのネタが尽きると本当にツラいものがありますよね。そんなとき、「今日はこれでいいか……」とちょっと妥協的に作りがちなおかずがあります。例えば、こんなおかずを作った経験はありませんか?
野菜を切って炒めるだけのシンプル料理です。仕事や家事に力尽きたときでも、これなら作れそうです。ただし、手抜きに思われてしまう恐れもありますので、中華スープの素や鶏ガラスープの素を入れるなどして味に深みを出すことも忘れずに。
冷凍食品をおかずにするという荒ワザ。電子レンジでチンするだけなので、調理はとっても簡単です。しかも、最近の冷凍餃子のクオリティは高いので、もしかしたら「いつもの餃子より美味しいね」と言われるかもしれませんよ!?
定番のカレーライスは子どもも大人もみんな大好き! なので、ポジティブな意味で繰り返し作っているのでは。カレーのルーのブランドを変更するなど、変化を出すと飽きずにいただけそうです。
市販の麻婆豆腐の素に豆腐や具材を入れるだけで本格的な味が作れるので、ネタが尽きたときに採用されるメニューではないでしょうか。大人に好まれるメニューなので、きっと喜ばれますね。
豚肉を茹でるだけ、調理とはいえないほどの超簡単メニューです。しかも、ハズレがなく誰でも美味しく食べられて栄養も抜群。“手抜き”と“美味しさ”と“喜ばれる”の3つがちょうどいいバランスの便利な一品ですね。
これらのメニューは、一見して手抜きには思えないところがポイント。晩御飯のネタが尽きたときは、上手に手を抜きながらも見た目は手を抜いていない、そんな賢いおかず作りを目指してくださいね。
