炊き込みません!手抜きだけど絶品な「さつまいもご飯」の作り方
秋の味覚といえば「さつまいも」。女性の多くが大好きではないでしょうか。でも、さつまいもを茹でたり蒸したりするだけで「無理!」となるほどのズボラさんにオススメなのが“炊き込まない”さつまいもご飯。その作り方を伝授しちゃいましょう!
さつまいもご飯なんて「ちょっと待って!茹でるより面倒じゃん」「包丁とまな板を出してカットするために力を入れる必要あるじゃん」と不安に思った方はいませんか? いいえ、大丈夫なんです。何せ、カットしたり茹でたりする必要がないのですから!
あなたがやるべきことは、スーパーの入り口前や車で販売されている焼き芋をGETするだけ。簡単です。その後、フライパンを出して、ちょっとバターや醤油や塩を入れて、手でほぐした焼き芋を炒めるだけ。アツアツのご飯に混ぜましょう。はい、さつまいもご飯の完成です。
「フライパンで炒めるとかありえない。フライパンを出さないといけないじゃない」と思った重度のズボラさんは、炊飯器に研いだ米と水を入れ、その上からさつまいもを1本ドーンと置いて炊飯器のスイッチを押しましょう。炊飯が無事終わったら、あら簡単。バターと一緒にさつまいもを崩してご飯と混ぜたら出来上がりです。
いかがでしたか? 手軽なのに絶品な「さつまいもご飯」の作り方をご紹介しました。ぜひこの機会に作ってみてくださいね。
