面倒な手間はなし!「キャラ弁」が手軽に作れる市販食品4選
子どもが喜ぶ「キャラ弁」。「また作って」「可愛い!」と喜ぶ我が子の顔を見ていると、ついつい時間をかけてお弁当を作りたくなってきますよね。でも、時間がない忙しいママも多いはず。そんなママが便利に使える市販食品をご紹介!
紀文は可愛いキャラクターかまぼこを販売しています。「マイメロディ シナモロール かまぼこ」「すみっコぐらしかまぼこ」など、キャラクターがかたどられているものです。これはかなり便利。そのままお弁当に入れるだけであっという間にキャラ弁になりますよ。
一正(いちまさ)は、「ねりデコ」と題して、カニかまやはんぺん、ちくわ、かまぼこ、うな次郎などの練り製品をちょっとした工夫で可愛くアレンジするアイデアを提案しています。
公式サイトではレシピが動画付きで紹介されており、かにカマを使ったいちご型の「カニいちごちゃん」や赤いかまぼこをゾウの耳に見立てた「ゾウかま」など、子どもが喜びそうなものばかり。これを見て作れば簡単にかまぼこでキャラ弁が作れそうですよ。
海苔ブランドの小善本店「のりアート」は、レーザーカットでキャラクターなどを切り抜いた海苔です。すみっコぐらしやリラックマ、SNOOPY、名探偵コナンといったキャラクターがいっぱい。おにぎりに巻いたりお弁当のごはんの上にのせたりするだけでOK。かなり時短になりますね。
玩具メーカーのバンダイによる「キャラフル」は、魚のすり身でできた乾燥キャラチップ。ミッキーマウスやポムポムプリン、ドラえもん、ハローキティなどの人気キャラクターの顔がチップになっています。味付きですが薄味なので安心して使えますよ。約12mm×約13mmと可愛いサイズ感なのもポイントです。
いかがでしたか? これらの便利食品を使えば簡単に時短でキャラ弁の出来上がりです。ぜひ試してみてくださいね。
