フェイスマッサージにもなる洗顔方法!顔を前面と側面に分けて洗顔する

20170226facemassage

「キレイの先生」編集部の山田です。

 フェイスマッサージを始めてもなかなか続かなかったり、つい忘れてしまったりすることがありませんか?

 フェイスマッサージも、出来れば簡単な内容が良いですよね。もっというと、「フェイスマッサージをしている」と意識もしないくらいが理想かもしれません。

「小顔矯正サロン In Peace(インピース)」の荒川由里子先生に取材した際、洗顔方法をちょっと工夫するだけで、フェイスマッサージにもなる方法を教えていただいたので、ご紹介させていただきます。

 まずは、顔を「前面」と「側面」に分けて考えます。目尻から頬骨に縦のラインを引いて、3分割するイメージです。

 顔の前面には、表情を作る「表情筋」があります。表情筋は小さくて薄い筋肉で、縦に筋が入っています。

 そのため、前面を洗うときは、それに沿うようにして、手を「上」に動かすようにしましょう。

 そして、顔の側面には、歯を噛むときに使う「咀嚼筋(そしゃくきん)」があります。

 咀嚼筋は太くて固めの筋肉で、斜めに筋が入っています。そのため、側面を洗うときは、手を「斜め下」に動かします。それによって、凝りがちな咀嚼筋をゆるめることにもつながります。

 このように、洗顔する場所によって、手を動かす方向を変えるだけでも、フェイスマッサージのような効果を期待することができます。

 洗顔は毎日行うことだと思いますので、一石二鳥ですね。

 そして、洗顔するときは、手ではなく泡で洗うことが大切ですよ。

『キレイの先生』の荒川先生の記事はこちらから

http://kireinosensei.com/1100126/

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング