えっ!?「To Doリスト」が仕事の効率を悪化させているってホント?

20151102todolist

 巷にあふれるビジネス書や、ネット上のライフハック系記事によく書かれているのが。効率の良い「仕事術」としての「To Doリスト」の使いこなし。

 やるべきことの洗い出しにはじまり、それを箇条書きにまとめておくなど、きっとあなたやその周囲でも実践している人がいるでしょう。

 しかし!実はこの「To Doリスト」こそが仕事の失敗を招き、ストレスを増大させる原因になっていることが、グローバルマネジメント誌で知られる「ハーバード・ビジネス・レビュー」の記事で紹介されているんです。

 なぜ「To Doリスト」が悪いのか、その例をいくつかあげてみましょう。

・リストの項目が多すぎると脱力してしまう

人は選択肢が多すぎると、それをいちいち判断しなければならないことを面倒に感じはじめるのだとか。その結果、気持ちがネガティブになったり、あるいは途方に暮れてしまうことに。どれからやるべきかを考える時間は“浪費”としかいいようがないと断言しています。

・楽なタスクからやろうとしてしまう

「To Doリスト」には「ミスの報告書を上げる」といった重要なタスクも、「メールをチェックする」といった軽いタスクも同じリスト内に同居しています。そうなると、人はどうしてもラクなタスクから選んでしまいがちになるそうです。

・リストの項目を消す達成感が目標になってしまう

前述と同じような心理で、たくさん書かれたリストから“消す達成感”を味わいたいがために、短時間で終わるタスクから取り掛かかってしまう傾向に陥りやすくなるという説も。これでは「仕事の成功」とは必ずしも一致しない目的にすり替わってしまってますね。

 代替え案としては、どれだけ時間がかかるのかがわかるよう、カレンダーにタスクを書き込むなどするのが良いそうです。

「To Doリスト」を活用している人は“効率が下がっていないか”を、一度確認してみるのもいいかもしれませんね。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング