男性100人に聞いた「同棲相手から受けるストレス」とは

 結婚を考えている相手との“予行演習”として、同棲という選択をするカップルは少なくないと思います。生活費と交際費の大幅なカットが見込めるし、家賃を折半すれば今よりずっと広い部屋にも住める。家事も分担すればラクになるかも知れないけど、自分の時間はなくなっちゃうし、ケンカしちゃったらどうしよう……メリットとデメリットがせめぎ合って、なかなか決断できないものですよね。

 そこで、同棲をした男性100に、メリットとデメリットを聞いてみました。

●同棲をして感じたメリットは?

家事分担ができる 30人/いつも一緒にいられる 27人/自炊するので食生活が安定し、食費も浮く 13人/生活費が安くなる 11人/条件のいい部屋に住める 5人/家賃が安くなる 4人/相手のことをより理解できる 3人/デート代が浮く 2人/宅急便を受け取ってもらえる 1人/特にない、ほか 4人

 やはり最大のメリットは金銭面のようですね。また、家賃は5:5よりも、男性6~7:女性3~4という負担割合になることが多いようです。その場合は、女性が料理を作ることで、イーブンになっているみたいですね。

●同棲をして感じたデメリットは?

プライベートな時間や空間が減る 31人/生活習慣の違いでストレスがたまる 15人/友達付き合いが悪くなる 13人/相手の嫌な面が見える 9人/ケンカが増え、そのときに逃げ場がない 7人/マンネリ化する 7人/部屋が散らかりやすくなる 6人/お金が自由に使えなくなる 6人/見たいテレビ番組が見られなくなる 2人/仕事を家に持ち帰れなくなる 1人/特に感じない 3人

 ゲームや映画を見るなどの「趣味に当てる時間」というのが、思いのほか男性には大切なようです。また、化粧品やバッグ、洋服の量に違いがあるので、「家の荷物が増えた」と感じているんだとか。

 自分の時間が減るのは女性も同じこと。たまには「友達と遊んでくれば」と言ってあげる余裕が大切かもしれません。すると男性は感謝してくれますし、喜ぶはず。彼を自由にするということは、自分も自由になるということ。

 リスク軽減を上手にやることが、同棲を成功させる近道のようです。

(西郡真美子)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング