アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2017/10/07 10:14

お風呂に入って逆に疲れてませんか?間違いだらけの入浴

ライフ
2017/10/07 10:14

 子供の頃、親から「お風呂に入るときは肩まで浸かりなさい」などと言われ、100カウントほどさせられたという経験はないでしょうか? 実は、こうして湯に浸かると、全身に合計1トンほどの水圧がかかり、内臓(特に心臓と肺)が圧迫され、かえって疲れてしまうことが多いのだとか。

 そこで推奨されているのが半身浴。目安はみぞおちのあたりまで浸かること。そうすれば、心臓や肺に負担もかからず、のぼせることもない。また、下半身で温められた血液が全身を巡ることで、足のむくみなどを取る効果も。

「自律神経には、体をリラックスされる副交感神経と、リフレッシュさせる交感神経がありますが、お風呂のお湯は38~40℃の間がリラックスできる温度帯になります。入浴時間は20~30分。個人差はありますが、発汗が始まるまでそれくらいかかります。汗をかくことで体内の老廃物を洗い流したいので、少し長いですが頑張りましょう」(美容ライター)

 パックやマッサージ、雑誌や本を持ち込んで時間を潰すという人も多いかと思いますが、皆さんはこの時間、何をして過ごしているんでしょう? 半身浴派の女性に聞いてみました。

「タブレットでHuluの映画を見てます。お風呂の蓋を台にして、タオルの上に直置き。湯気で壊れたりということはないですね」(25歳・事務)

「キッズ用のお風呂クレヨンで絵を描いて遊んでます」(28歳・制作)

「いつもやっているわけじゃないけど、タオルクラゲを作っては潰し、作っては潰し……とやっていたら30分経っていたことが」(33歳・経理)

「最初は音楽を聞くために、Bluetoothの防水スピーカーを導入したんですが、最近はEDMを流しながら韻を踏んでひとりラップしてます」(27歳・広告)

 時間つぶしに絵を描くタイル。湯船でクラゲになるタオル。半身浴のフリースタイル……。半身浴タイムも楽しみに変えて、体と心のストレスを取り除きたいですね。

(摘木みなみ)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop