アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2018/02/19 10:14

近頃疲れやすくて…「体質の曲がり角」は何歳から?

エイジングケア
2018/02/19 10:14

 お肌や体型など、いつまでも若々しさと美しさを維持するために「アンチエイジング」を取り入れたいとは思いつつ、一体いつ頃からケアを始めればいいのか疑問に思っている方、意外と多いのではないでしょうか。

 保険ショップ『保険クリニック』が40歳から60歳の男女各300名を対象に行ったアンケート調査で、「“○歳を過ぎると体質が変わる”を実感した時期と変化内容」を尋ねた結果、体質が変わった年齢として多くあげられた回答TOP3は、40歳(81人、28.4%)、45歳(45人、15.8%)、35歳(35人、12.3%)でした。

 その内容として多くあげられたのは、「体力の変化(疲れやすい、回復が遅いなど)」(109人)、「代謝の変化(太りやすい・痩せにくい・体型の変化など)」(98人)、「見た目の変化(白髪、シワ、肌の調子など)」(32人)でした。

 多くの人が、30代後半から40代後半になると、肌や体の変化を実感している様子。でも、「老けちゃった!」「太っちゃった!」と過去形にしないためには、30代前半のうちから代謝を維持したり、体内や肌の健康を整えておく必要がありそうです。20代から「若いから大丈夫」とケアをなおざりにせず、30代前半にしっかりケアを続けていくことで、アンチエイジングの効果も得られやすくなりそうですね。

 また、ボディラインを引き締める筋肉も、代謝を高める体内の栄養状態も、一朝一夕には整わないもの。日々の食事で取り入れる栄養素や生活の仕方、運動量などが未来の美しさの土台を育みます。アンチエイジングを決意したら、“30代後半”に向けてライフスタイルを整えていきたいですね。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop