フジテレビの字幕ミスに「サブカル世代」が強く反応する理由

 もはや「間違い探し」をするような気分で番組を見てしまう?

 2月28日に放送された「めざましテレビ」(フジテレビ系)で、またしても字幕テロップにミスが出た。

 スターバックスコーヒーで毎年売り切れになるという日本限定商品「SAKURA」シリーズの2018年版が発売されるという話題を取り扱った「イマドキ」のコーナーにて、「毎年完敗の商品がきょう発売!」と“完売”を“完敗”と間違えて表示してしまったのだ。

 同番組では、13日の放送で“朝日”新聞を“新日”新聞と誤表示したことでも話題になり、9日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)では、登山家・三浦雄一郎氏の写真に「故・三浦雄一郎さん」と表記したことやBPOが同番組を放送倫理違反と判断したことも受けて、宮内正喜社長が定例会見で再発防止を誓ったばかりだった。

「実はこの手のテロップ間違いは、他局でもよくあることなんです。例えば、寝具のベッドのことを“ベット”、バッグを“バック”と書いていたり、細かく見れば誤字は珍しくない。ところがフジテレビのミスは、別の意味を持ってしまい、なおかつツッコミやすいという点に特色があると思います」(テレビ誌ライター)

 ネット上でも「日本語に不自由なスタッフがやってるからしょうがない」「完敗は自虐?」「誰もチェックしていないのか」などと、言われたい放題。しかし、ここまで盛り上がってしまうのは、フジテレビにアンチが多いだけではないとテレビ誌ライターは続ける。

「80~90年代のサブカル雑誌『宝島』に連載されていた、新聞や看板、道路標識の誤植の写真を投稿するコーナー『VOW』のテイストに似ていて、ついネタにしたくなるんです。朝日新聞を新日新聞と誤植したときは、『プロレス団体の新聞か』『社説を猪木が書いているのか』などと、すぐさま新日本プロレスと結びつけたコメントがSNSに投稿されました。もともと朝日新聞の公式ツイッターで、平昌のハッシュタグが『#Pyeongchang』ではなく『#Pyongyang』と打ち間違えたことを報じるニュースで、自分も間違えたという間抜けさも手伝って、格好のネタになってしまったわけです」

 奇しくも80年代のフジテレビの標語は「楽しくなければテレビじゃない」。アラフォー世代の心をつかむのは、フジテレビの十八番というわけか。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング