等尺性運動でスッキリ!働き女子を悩ます「うなじ首こり」対策(2)

 首のうなじ部分(首の後ろ中央)のこりである「うなじ首こり」には、男女問わず幅広い年齢層の人が悩んでいるようです。ピップが2017年8月に20~79歳の男女に行った調査では、男性の4割、女性の7割弱が、首のこりに悩んでいることがわかりました。男性と比べて平均5cmほど細く、可動域が広い女性の首は、こりを招きやすいのだそうです。とくに、デスクワークやパソコン・スマートフォン操作などで首周りを酷使する人は、要注意のようです。

 稲毛病院整形外科/健康支援科部長の佐藤務さんによると、「うなじ首こり」予防のポイントは、筋肉を鍛えることと、血行改善。リラックスできて体内が温まる入浴中など、血のめぐりがよくなるタイミングで、次の「等尺性運動」を行うとよいそうです。

1.利き手のひらをおでこに添え、後ろに強く押す。同時に、首に力を入れて頭が後ろに移動しないように踏ん張る。

※30秒キープします

2.右手のひらで耳の上を左側に強く押す。同時に、首に力を入れて頭が左側に傾かないように踏ん張る。

※30秒キープします

3.左手のひらで耳の上を右側に強く押す。同時に、首に力を入れて頭が右側に傾かないように踏ん張る。

※30秒キープします

4.頭の後ろで両手を組み、前・左右に強く押す。同時に、首に力を入れて頭が押した方向に傾かないように踏ん張る。

※30秒キープします

※1~4いずれも、首は動かさず、胸を張るのがポイントです。

 うなじ首こりが重症化すると、気になって集中力が低下するだけでなく、頭痛や腕のしびれ・痛みを感じるなど、全身に悪影響を及ぼすケースも。ぜひ、日頃から首の筋肉を強化して、こりにくい状態に整えてください。また、より血行をよくするために、「磁気治療器」を活用するのもオススメです。首周りの血行がよくなり、頭もスッキリ、リフレッシュできますよ。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング