アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2018/03/23 10:14

インスタ映え必至!?「#萌え断」サンドイッチって何?

グルメ
2018/03/23 10:14

 最近は、Instagramで「#萌え断」が流行っているのをご存知ですか? サンドイッチやおにぎりなどの切り目を上向きにしてお皿に乗せ、写真を撮ってSNSへ投稿するのはもともと人気でしたが、その中でも、萌えるほど魅力的な断面のことを「萌え断」というようです。近年ブームになった、わんぱくサンドやわんぱくおにぎり、巻き物などの断面が、カラフルできれいな断層になっていればいるほど、萌える度合いが上がるようですよ。そんな、萌える断面の作り方のコツをご紹介しましょう!

●具材を交互にきれいに並べる

 動画レシピサイトのデリッシュキッチンが出している、「カラフルボリュームサンド」のレシピでは、チーズとハムを交互に重ねて並べています。きれいに交互に並べることで見栄えがよくなり、萌え断が実現しそうです。

●同じ具材を連続して並べる

 Instagramの実際の投稿の中では、薄いお肉を何層にも重ねる、きゅうりをスライスして何層にも重ねるなど、同じ食材を重ねるパターンも多くありました。実際に切ってみると、想像以上の燃え断に驚きますよ。

●具材をロール状にする

 具材をロール状にすると断面が丸くなり、他の具材との違いが出るので、より萌え断になりそうです。アスパラをチーズでくるんだものを、さらにハムでくるむなどすれば、緑、黄色、赤の三色の鮮やかなカラーリングに!

●彩りを重視する

 萌え度を上げるには、彩りが大切。チーズや卵の黄身の黄色、キュウリやアボカドの緑、トマトの赤などは定番ですが、紫キャベツを挟むと紫が映えます。具材の色と味の組み合わせも考えながら、萌え度の高い「萌え断」作りに励みましょう!

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop