アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2015/12/28 17:58

人知れず悩む「おなら」…できるだけ出ないようにするコツは?

ライフ
2015/12/28 17:58

20151228onara

 女性なら、外で「おなら」が出たらどうしよう!と恐怖感にとらわれた経験を一度はしたことがあるはず。けれど実際、おならについて誰かに相談するのは恥ずかしいものですよね。そこで、おならをできるだけ出さないようにするコツをご紹介しましょう。

●ストレス解消し、よく眠る

おならは腸内で消化される過程で発生するガスが原因。胃腸の働きが悪いと腸内に食べ物が長くとどまり、ガスが発生しやすくなるといわれています。ストレスを感じると、交感神経と副交感神経のバランスが悪くなり、腸の働きやガスを排出する機能が低下するため、おならが増えるそうです。よって、胃腸の調子を整える意味でもストレスはためず、よく眠って心身の健康を心がけましょう。

●よく噛んで、口を大きく開けずに食べ、空気を飲み込まない

胃の中に空気が余分に入り込むことでも、おならは出やすくなるといわれています。口を小さく開けてよく噛んで唾液中の空気が抜けるようにしてから飲み込むようにしましょう。また、炭酸飲料もおならを増やす原因なので、控えるのが良さそうです。

●冷えと運動不足を解消する

 腸の働きは、冷えや運動不足によって衰えます。適度に体を動かし、お風呂に入るなどして、日々体を温めるように努めましょう。

 年末年始はお出かけも多くなります。スッキリ腸を整えておくことが大事なようですね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop