むくみ&老け足を防ぐ「丸まり足指ストレッチ」

 お気に入りだからと、無理してサイズの合わない靴を履いてはいませんか? 実は、足先に余裕のない靴で過ごしていると、足指が丸まって縮こまる「丸まり足指」の状態になることがあるのです。

 丸まり足指は、足先の筋肉や腱が緊張して硬くなり、筋力低下にも繋がります。放置すると、足がむくんだり足首のくびれがわかりにくくなったりする「老け足」になってしまうことも…。そうならないためにも、日々のケアで防ぐことが大切です。そこで、東京医科歯科大学附属病院臨床准教授の高山かおるさんに、老け足を防ぐフットケアの方法をうかがいました。

■足先のむくみや変形を防ぐ「丸まり足指伸ばし」

【1】指の付け根に親指の腹をあてる

【2】足先に向け、強く押すようにこすりあげる

※親指から小指まで、1本1本ていねいにこすりあげましょう

■足裏の筋トレ「丸まり足指グーパー」

【1】足をじゃんけんの「グー」のように丸める

【2】足をじゃんけんの「パー」のように思いきり開く

※開く指と開かない指があっても、継続して行ううちにバランスよく開くようになります。グー、パーをリズミカルに繰り返します

 こうしたフットケア以外では、フットカバー(靴下)の選び方も重要です。レッグウエア製造卸販売の岡本が実施した「フットカバーに関する調査」では、フットカバーを履いたことのある働く女性の約9割が、「フットカバーのかかとが外れてストレスを感じた経験がある」と回答していました。靴の中でフットカバーのかかと部分が外れてしまうと、足指でギュッと掴んで歩くことになり、丸まり足指になりやすくなるといわれています。

 高山さんいわく、土踏まずのところに異物があると、丸まり足指だけでなく「ハンマートゥ」「開張足」「外反母趾」などの足のトラブルに発展する可能性もあるそうです。さらに放置すると、「膝の痛み」「腰痛」「肩こり」などの全身症状にもつながるのだとか。

 ですから、フットカバーはかかとがぴったりフィットして、脱げにくいものを選ぶことがポイントです。靴は、足の横アーチを包みこむようなデザインで、適度に余裕があり、背伸びしたときにかかとが抜けないものがオススメだそうですよ。

 足のむくみ・老け対策には、足先のケアは欠かせません。ぜひ、足に合ったフットカバーや靴を選び、日々のストレッチでメンテナンスをして、スラリとした長い健康的な足に整えてくださいね。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング