アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2018/09/08 18:14

先輩花嫁さんから聞いた、結婚式の費用を100万円抑える方法

ライフ
2018/09/08 18:14

 晴れの日でもある結婚式。その費用は平均でも300~500万円かかるといわれています。ハネムーンや引越しなどの新生活に向けて、少しでも費用を抑えたいですよね。そこで、結婚式を終えたばかりの花嫁さん5人に聞いた、「結婚式の費用を抑える10の方法」をご紹介します!

1.ペーパーアイテム

 招待状、席次表、席札、メニュー表、ウェルカムボードなどのペーパーアイテムは、式場で頼むよりも自作のほうが安く、自分好みに出来ます。

2.プロフィールビデオ

 今は無料の動画編集アプリやソフトがたくさんあるので、空いた時間にパートナーと一緒に楽しく作成してはいかがでしょうか。

3.ウェディングドレスや装飾品

 ドレス、アクセサリー類、お花、会場の装飾品などを持ち込みできる式場もあります。レンタルや購入するよりも、費用を大幅に抑えられることも。

4.プチギフトや引き出物

 インターネットで購入すると、式場指定のギフトの半額以下に抑えられます。ギフト用の紙袋なども、問屋などで安く手に入れることができます。

5.写真・ビデオ撮影

 友人に頼んだり外注をすれば、大幅にコストカットできます。式場によっては、外部のカメラマンはお断りの場合もあるので要確認を。

6.司会

 喋りの得意な場慣れしている親しい友人にお願いすると、結婚式がより味わい深く、思い出に残ること間違いなしです。

7.ブライダルエステ

 式場で予約するよりも、お好みのサロンを自分で予約したほうが安く済む場合があります。

8.仏滅婚

 六曜をあまり気にしない方でしたら、仏滅の日は予約が入りづらいので、割引になる式場が多く存在します。

9.人気シーズンを避ける

 一般的に天気がいいとされている5月・10月・11月ではなく、1月・2月などのオフシーズンのほうが費用を抑えられます。

10.キャンペーンをフル活用

 雑誌やインターネットには「10万円割引」「その日に成約したら20万円割引」「5万円キャッシュバック」などのような、さまざまなキャンペーン告知が掲載されていますよ。

 いかがでしたでしょうか。これらを賢く活用すれば、結婚式の費用を総額100万円以上抑えることも可能です。ぜひ、これらを実践して、浮いた分を新生活の備えとしてくださいね。そして、何よりも素敵な結婚式をお迎えくださいませ。

(佐藤ちひろ)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop