先輩花嫁さんから聞いた、結婚式の費用を100万円抑える方法

 晴れの日でもある結婚式。その費用は平均でも300~500万円かかるといわれています。ハネムーンや引越しなどの新生活に向けて、少しでも費用を抑えたいですよね。そこで、結婚式を終えたばかりの花嫁さん5人に聞いた、「結婚式の費用を抑える10の方法」をご紹介します!

1.ペーパーアイテム

 招待状、席次表、席札、メニュー表、ウェルカムボードなどのペーパーアイテムは、式場で頼むよりも自作のほうが安く、自分好みに出来ます。

2.プロフィールビデオ

 今は無料の動画編集アプリやソフトがたくさんあるので、空いた時間にパートナーと一緒に楽しく作成してはいかがでしょうか。

3.ウェディングドレスや装飾品

 ドレス、アクセサリー類、お花、会場の装飾品などを持ち込みできる式場もあります。レンタルや購入するよりも、費用を大幅に抑えられることも。

4.プチギフトや引き出物

 インターネットで購入すると、式場指定のギフトの半額以下に抑えられます。ギフト用の紙袋なども、問屋などで安く手に入れることができます。

5.写真・ビデオ撮影

 友人に頼んだり外注をすれば、大幅にコストカットできます。式場によっては、外部のカメラマンはお断りの場合もあるので要確認を。

6.司会

 喋りの得意な場慣れしている親しい友人にお願いすると、結婚式がより味わい深く、思い出に残ること間違いなしです。

7.ブライダルエステ

 式場で予約するよりも、お好みのサロンを自分で予約したほうが安く済む場合があります。

8.仏滅婚

 六曜をあまり気にしない方でしたら、仏滅の日は予約が入りづらいので、割引になる式場が多く存在します。

9.人気シーズンを避ける

 一般的に天気がいいとされている5月・10月・11月ではなく、1月・2月などのオフシーズンのほうが費用を抑えられます。

10.キャンペーンをフル活用

 雑誌やインターネットには「10万円割引」「その日に成約したら20万円割引」「5万円キャッシュバック」などのような、さまざまなキャンペーン告知が掲載されていますよ。

 いかがでしたでしょうか。これらを賢く活用すれば、結婚式の費用を総額100万円以上抑えることも可能です。ぜひ、これらを実践して、浮いた分を新生活の備えとしてくださいね。そして、何よりも素敵な結婚式をお迎えくださいませ。

(佐藤ちひろ)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング