アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

イケメン
2018/10/30 07:14

関西テレビが関ジャニ∞の「故郷」と言われる由縁

イケメン
2018/10/30 07:14

 関ジャニ∞といえば、関西弁で芸人顔負けのイメージが強い。ところが、デビュー前から8人(当時)で団結して取りかかっていたのは楽曲制作だ。まだ、地元・関西を拠点にしていたころはかなりストイックだったと、当時の彼らをよく知る芸能関係者は振り返る。

「彼らがまだ関西ジャニーズJr.だったころから関西テレビと縁がありました。97年7月に『Kanjani Knight』という初の冠レギュラー番組がスタートしています。収録していたのは、“旧関テレ”と呼ばれる市内の扇町。よく通っていたことから、レコーディングスタジオもあえてこの付近にしています。ここで楽曲制作に励んでいました」

 このスタジオで伝説を作ったのは、村上信五だ。すでにデジタル録音が導入されていたため、音声加工が可能だったにもかかわらず、村上が歌うと機材が壊れるというアクシデントを起こしている。おかげで、その日のスタジオ代はタダになったという。

「不祥事を起こした内博貴が抜けて、7人体制となった初のトリプルA面シングル『好きやねん、大阪。/桜援歌(Oh!ENKA)/無限大』(05年9月リリース)を録ったのも、そのスタジオ。『好きやねん、大阪。』は、間奏がメンバーによる完全アドリブのセリフなんですが、二十歳そこそこの彼らが、もがきながらも“これはオモロイ!”と自信を持って作ったそうです」(前出・芸能関係者)

 02年には、今年いっぱいでジャニーズ事務所を退所する渋谷すばると横山裕&安田章大が「三兄弟」というトリオを結成している。彼らは、実話をベースにした「プリン」「アメちゃん」「みかん」「オニギシ」ほか、多くのオリジナルソングを作詞・作曲。その仮レコーディングをしたのも、このスタジオ。深夜まで制作に取り掛かっていたようだ。

 同スタジオは現在も同じ場所で運営されており、関ジャニを担当していたエンジニアも健在だ。

 関ジャニは旧関テレ時代、先の「Kanjani Knight」「J3 KANSAI」「ほんじゃに!」を経由して、現在は「関ジャニ∞のジャニ勉」をレギュラーに抱える。売れる前から、売れた後も変わらないイイ関係。カンテレは関ジャニにとって“故郷”なのだ。

(北村ともこ)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop