アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2018/11/20 18:15

藤井聡太七段が出題!将棋日本シリーズにお目見えした「詰将棋迷路」とは

ライフ
2018/11/20 18:15

 『将棋で「ココロ」を育てたい。』をテーマに、「将棋日本シリーズ JTプロ公式戦」と、「テーブルマークこども大会 東京大会」が、11月18日に幕張メッセで開催された。

 将棋のルールを知っている小学生以下ならだれでも参加できる、国内最大規模の将棋大会「テーブルマークこども大会」では、3,160人のこどもが参戦。決勝ステージでは羽織・袴に着替えて、プロと同じ舞台、盤、駒、解説付きで対局し、プロ棋士同様真剣な対局に。

 低学年部門では茨城県の小学校3年生、泉田 遼さん、高学年部門では東京都の小学校5年生、祝井 優希さんが優勝し、一方、決勝に進めなかった子供たちは、そのあと「自由対局」で何回も将棋を楽しんでいた。

 また、会場には「こども大会」の卒業生でもある、藤井聡太七段が作った、七手詰めの詰将棋問題を迷路で再現した『藤井聡太七段に挑戦!詰将棋迷路』も登場。問題を解きながら迷路の突破を目指すもので、ゴールにたどり着くと藤井聡太七段の顔写真入り「詰将棋迷路突破証明証」がもらえるというもの。将棋イベントならではの巨大迷路に親子が長い列を作っていた。

 他にも「どうぶつ将棋」のコーナーや、女流棋士や奨励会の大人がこどもに教える「指導対局」、扇子などグッズ販売なども。決勝ステージ前では「プロ棋士に挑戦!目隠し詰め将棋コーナー」でも大いに盛り上がっていた。

 今年で39回目迎える歴史と伝統の「JTプロ公式戦」は、JT杯覇者(前年度優勝者)と2018年2月28日時点の日本将棋連盟公式戦タイトルホルダーおよび2017年賞金ランキング上位の棋士12名が並ぶ豪華な顔ぶれ。決勝は渡辺明棋王と菅井竜也七段の対局となり、114手にて渡辺明棋王の勝利、JT杯を奪取する結果に。

 当日はこども大会の参加者、同伴者をはじめ、公式戦の観戦者など約9,000人が来場。会場内には親子連れが多く、何度も自由対局を楽しむ子供たちの姿が。確実に将棋界の裾野が広がっているのを感じられる1日となった。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop