市川海老蔵が激怒した「没イチ」って、実は新語ではなかった!?

 人の命を何だと思っているのか。妻に先立たれた歌舞伎役者の市川海老蔵がブログで示した怒りに、世間からも共感の声が続出しているようだ。

 海老蔵は12月20日に更新した「私は嫌い」というタイトルのブログ記事にて、パートナーと死別した人を指す「没イチ」という言葉への嫌悪感を示した。この言葉を使った記事のスクショを掲載し、「最低な言葉、私はそう感じますね」と断罪したのである。その言葉について女性誌のライターが指摘する。

「海老蔵の怒りを報じるメディアではこの『没イチ』を新語と紹介していますが、実は10年ほど前から高齢者の間で使われており、新語ではありません。すでに2010年10月にはEテレで『男“没イチ”エンジョイ生活』と題した番組が放送されており、どうやら『終活』と同じころに発生したようですね。ただ、終活が高齢者自身の生き方を示す言葉なのに対し、没イチは相手に先立たれた受け身の立場を示しているので、ネガティブさを感じるのは否めません。それゆえ自分自身を没イチと称するのは構いませんが、他人が『あの人は没イチだ』と言うのはやはり失礼このうえないでしょう」

 高齢者向けの生活情報誌では、この「没イチ」は珍しくない単語だという。ただ未亡人や男やもめといった言葉とは異なり、世間一般に広まっているとはいえず、海老蔵がこの単語に不快感を示すのも無理もないところだ。

「最近では没イチをテーマにした書籍が発行されたり、NHKの番組でも取り上げるなど、以前よりは『没イチ』の認知度は高まっています。とはいえ高齢者の問題として取り上げるならともかく、海老蔵のような妻に先立たれた男性に『バツイチ』と同じ感覚で使うのは失礼に過ぎるというもの。この記事を書いた記者はきっと、まだ両親が健在な独身者で、身近な人が亡くなったときの悲しみを実感したことがないのかもしれません」(前出・女性誌ライター)

 アンチも少なくない海老蔵だが、今回ばかりは世間を完全に味方につけたようだ。

(白根麻子)

スペシャル

お宅も見直せる!物価高に「隣の家が節約しているもの」トップ3に学ぶ“勝負の分かれ目”

物価上昇が止まらず、手取りは増えないまま…という悲鳴が、あちらこちらから聞こえてくるようになりました。実質的に使えるお金がどんどん減っている今は、生活にかかる費用を抑える工夫を取り入れるのが節約の鉄則...

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング