生後6ヶ月頃から生え始め、2~3歳くらいまでには生え揃う乳歯。花王のヘルスケアナビによると、永久歯に比べてエナメル質が薄く柔らかく、虫歯になりやすいそうです。虫歯になると、「進行がはやい」「歯と歯の見えないところで大きくなる」「広い範囲に広がる」などの特徴があるといいます。
そんな乳歯の特徴を踏まえたオーラルケアの一つとして、哺乳瓶の使い方があります。例えば、甘い飲み物を哺乳瓶に入れて長時間くわえさせると、上の前歯が溶けたようなひどい虫歯になってしまうことも。ですから、哺乳瓶はミルク専用にし、ジュースやイオン飲料などはスプーンを使って飲ませるのがよいそうです。
「乳歯は永久歯に生え変わるから虫歯になっても大丈夫なのでは…?」という声をよく聞きます。でも、乳歯は食べ物を噛む以外にも、発音を助けたり顔の形を整えてあごの発育を促したりする働きがあり、永久歯が正しい位置に生えてくる目印にもなっているそうなので、抜けるからといって、おろそかにはできません。虫歯になりやすい一方で、子どもの成長を支える重要な役割を担っている乳歯だからこそ、日々のケアで健康に保つことが大切なのです。
乳歯のオーラルケアで最も重要なのは、歯磨き。とはいえ、子どもは自分で歯磨きするようになっても、まだ上手に磨くことはできません。そこで、小学校低学年までは、必ず親の手で“仕上げ磨き”をすることが必要なんだとか。その際、全部をまんべんなく磨く必要はなく、虫歯になりやすい奥歯の溝や歯と歯の間を重点的に磨くのがポイントだといいます。また、歯科医院で定期健診を受け、歯磨きの状態をチェックしてもらうことも大切。仕上げ磨きがしっかりできているかも確認できますよ。
「子どもの歯は柔らかいから、ゴシゴシ磨くのは怖い…」と思いがち。でも大丈夫。通常の磨き方であれば、子どもの歯が削れることはありません。力を入れて磨けば歯肉が傷つくことはあるかもしれませんが、そういうときは子どもが痛がるのでわかります。子どもが痛がらないレベルの力であれば、歯が削れる心配はないそうです。
子どもの健やかな成長を支える「歯」。乳歯の頃から大切にして、日々、清潔に保ちたいですね。
(Nao Kiyota)