個人競技にもチームプレイ?羽生結弦の「面倒見のよさ」に注目!

20160216hanyuu

 グランプリファイナルでは宇野昌磨選手に表彰台での立ち居振る舞いを優しく指導したりと、後輩たちの面倒見がいいことで知られる羽生結弦選手。しかし、昔からよく気がついて、細やかな心遣いができたわけではなさそうだ。

「もともと羽生選手がシニアに参戦し始めの頃は、仙台を拠点に練習していたこともあって、ほかの選手たちと馴染めていないところがありました。元スケーターの中野友加里もインタビュー本『トップスケーターの流儀』の中で、『羽生君とはジェネレーションギャップを感じる』とあまり打ち解けられなかったことを語っていたほどです。自分が先輩の立場になった今、自身のそんな経験から若手選手たちに気を配るようになっているのかもしれません」(スポーツライター)

 また、選手同士の仲のよさについてはこんな意見も。

「今のフィギュアスケートの選手たちは本当に仲がよくて見ていても気持ちいいですが、ひと昔前は荒川静香と村主章枝の不仲が取り沙汰されるなど、決して今のような感じではありませんでした。スケートに限らず最近のスポーツ界の傾向では、選手同士の良い人間関係が良いパフォーマンスにつながるという考えのもと、合同合宿をしたり早くから選抜チームに参加させたりするなど、コミュニケーションを高める取り組みが行われているんです」(スポーツ紙記者)

 一人で戦う競技にも、チームワークのメリットを導入しようということのようだ。

(芝公子)

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング