アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2019/04/22 18:14

自撮りでの「二重アゴ」を避ける方法

ライフ
2019/04/22 18:14

 スマホで自撮りすることってよくありますよね。でも、「二重アゴ」になっている自分を見るとギョッとしませんか? 自撮りでは自由にポーズが決められないことから、角度によっては二重アゴになりがちです。そこで、自撮りでも二重アゴにならない方法をご紹介しましょう。

■アゴは引き過ぎず軽く引く

 えがお写真館の赤坂渉さんの著書「どうしてそんなにキレイなの?と噂される Secret シニア ビューティーメイク」(扶桑社刊)によると、アゴを引き過ぎると二重アゴになってしまうため、軽く引くのがいいそうです。人に撮られるときなどにも、ぜひ心掛けてみましょう。

■顔の凝りをほぐす

 代官山山口整骨院の山口良純さんの著書「こぶしカッサで小顔美人」(学研プラス刊)によると、筋肉には「凝る」と下がる性質があるそうです。そうして顔の筋肉も下がり、たるんで二重アゴを招いてしまうのだとか。スマホの長時間の利用などで、顔が凝っている女性は多いのだそう。二重アゴにならないようにするためにも、ぜひ顔の凝りをほぐしましょう。

 いかがでしたか? 二重アゴは、その場のポージング時の工夫と、日頃の予防が重要といえそうですね。ゴールデンウイークは写真を撮る機会も増えますので、ぜひ、脱・二重アゴ作戦を決行してみてくださいね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop