美容や健康のためのヨガやランニングが危険!?20~30代の「膝痛」が激増!

 医薬品や衛生用品の製造・販売を行うピップが、2018年11月に20~59歳の女性4,961人対象に行った調査によると、女性で膝の痛みを感じている人は20~30代で29%、40~50代で35%でした。年齢による大きな差はみられず、若い世代にも膝痛を訴える人が少なくないと判明。スポーツドクターであり稲毛病院整形外科医の佐藤務さんも、最近では膝の痛みや違和感が続いて受診する20~30代の女性がいるといいます。

 佐藤さんいわく、若年層に起こる膝の痛みは加齢とは異なり、美容や健康のために始める“軽い運動”がきっかけになることもあるのだとか。これは、脚の動かし方、脚の筋肉不足や形が原因であることが少なくないようです。日頃運動をしている人より、運動が苦手な人が運動を始めたときは、とくに注意が必要なんだそうですよ。

 このような原因で起こる膝痛の症状は、痛みや違和感から始まり、膝の動きが制限されるようになるともいいます。放置してしまうと、炎症によって水が溜まることがあるため、このような症状になったら整形外科を受診することが大切なんだそうです。また、膝痛になりやすい人の特徴を、佐藤さんに教えていただきました。2つ以上当てはまったら、膝痛になる可能性があるそうです。

□もともと運動が苦手

□まっすぐ立つと太ももと膝の間に隙間ができる

□ヨガやダンスなどの軽い運動で膝が痛くなったことがある

□最近太ってきた、もしくは元々太りぎみ

□日常生活で膝に違和感を覚えることがある

□腰痛、肩こりを感じている

□運動不足解消のために、ランニングなどをやってみたことはあるが続かない

 痛くなってからでは生活に支障をきたすことがあるため、予防ケアが大切です。そして、膝に違和感があったら、早めの対処で重症化を防ぎましょう。佐藤さんは「重症化予防のポイントは3つ。食事、運動、サポーターなどの膝を保護する装具の着用です。手軽に取り組める方法なので、痛みが改善された後も継続して日々取り入れましょう」と話します。また、食事面では、骨や筋肉をつくるたんぱく質を十分に摂取し、運動で膝の周りの筋肉をつけることが大切なんだそうですよ。

 膝は横の動きに弱く、激しい運動でなくても膝の側副靭帯に負荷がかかり、炎症が起こりやすいそうなので、スポーツやエクササイズを楽しんで健康的に過ごすためにも、膝への負担を和らげてスムーズに動かせるように工夫してくださいね。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング