妊娠中のママたちに人気!「胎児ネーム」のメリット

 妊娠中、お腹の中にいる赤ちゃんをニックネームで呼ぶ母親が増えています。これは「胎児ネーム」といって、最近ではSNSで話題になるなど、より多くの人に浸透しているようです。

 2018年12月~2019年1月にベビー&子ども服およびベビー用品の製造・販売を手がける三起商行が、子育て経験のある「ミキハウス ベビークラブ」会員5,084名を対象に行った「子どもの名づけ調査2019」によると、「胎児ネームを知っていましたか?」という問いに、「知っていた」と回答した人は76.0%。2018年に4,286名を対象に行った同調査では70.5%だったことから、年々この習慣は広がっているようです。

 また、同調査で「胎児ネームを付けていましたか?」と尋ねた結果、「付けていた/付けている」と回答した人は53.0%。「生後の名前で呼んでいた/呼んでいる」(31.9%)人を上回っています。実際につけた胎児ネームとしては、「カイジュウ」(すごくお腹を蹴り上げてきて大暴れしていたので/20代女性)、「アキチャン」(秋になったら会えるから。秋に会おうね、の意味を込めて/30代女性)などが挙げられていました。

 また、「お腹にいるうちから愛情が湧いて名前を呼ぶのが楽しかったしうれしかった」(30代女性)、「いろんな人が胎児ネームで声をかけてくれた」(30代女性)、「SNSで利用しやすかった」(20代女性)などの声も。呼びやすいだけでなく、愛情を込めて接することができるのが大きなメリットのようです。SNSなどでの発信も、本当の名前は別にするのであれば安心して行えますね。産休中などで外(社会)に出にくい母親にとって、より多くの人とコミュニケーションをとるきっかけにもなっているようです。

 一方で、「いつまでも胎児ネームで呼んでいたため、本当の名前を付けるのが遅くなってしまった」(20代女性)、「産まれた後、なんだか違和感があった」(30代女性)などの意見も挙げられていました。あくまでもニックネームと、生まれたら切り替える心づもりで呼ぶ必要がありそうですね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング