アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2019/06/26 10:14

「いいね!」はもう卒業!?承認欲求を満たすためにすべきこと

ライフ
2019/06/26 10:14

 今の時代、「承認欲求」を満たしたいという願いは誰もが持っているといわれています。では、このような誰かに認められたいと思う気持ちは、どうすれば満たされるのでしょうか?

 その一つに、SNSで「いいね!」をもらうことがありますが、それを期待して得られないとさらにストレスになることもあって賛否両論あるようです。そこで、承認欲求を満たすことができそうな他の方法を集めてみました。

■挨拶をする

 マーケティング・販促専門コンサルタントの片山和也さんの著書「はじめて部下を持ったら読む! 営業マネジャーの教科書」(ダイヤモンド社刊)によると、上司が部下の承認欲求を満たすには「褒める」ことが効果的で、最も簡単なのが「挨拶」なんだとか。承認欲求を損ねる一番の方法は無視・無関心なので、挨拶は他人を認める最も簡単な方法といえますよね。なので、褒めてもらうように努力するのがまず一つ。それが難しければ、挨拶を習慣付けること。自分が挨拶をすれば、周りにも挨拶をされるようになりますからね。こうした日々のちょっとしたことで、あなたの承認欲求も満たされるかもしれませんよ。

■そもそも承認欲求を満たそうとしない

 心理学者である榎本博明さんの著書「孤独 ひとりのときに、人は磨かれる」(クロスメディア・パブリッシング刊)には、承認欲求は満たそうとしないほうがよいと書かれています。なぜなら、満たされない欲求が人間を駆り立てるのであって、満たされた欲求はもう人間を動かす力にはならないから。そう聞くと、承認欲求はあえて満たされないままに頑張り、その結果、いつのまにか周りから認められるようになるのかもしれません。

「いいね!」を望むのはもう卒業して、他の方法で自分の承認欲求とうまく付き合ってみるのもいいのではないでしょうか。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop