アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2019/07/08 10:14

宮原知子が所属する「木下グループ」が外国人選手サポートで不満の声?

芸能
2019/07/08 10:14

 7月1日からのフィギュアスケート新シーズンのスタートに際し、木下工務店を傘下に持つ木下グループが6月25日、フィギュアスケート男子シングルの2018‐2019世界選手権銅メダリストのヴィンセント・ジョウ選手と所属契約を結んだことを発表した。

 木下グループには宮原知子選手や島田高志郎選手などが所属しているが、ジョウ選手も木下グループの一員として、2022年の北京オリピックに向けて練習を積んでいくという。

 しかし、そんな木下グループの発表に対して、一部のネット民からブーイングが起こっているというのだ。

「木下グループが日本人選手ではなく外国人選手を支援するのか、木下グループのイメージが悪くなった、など『試合で戦うことになる外国人選手を応援することはけしからん』という論調のコメントが数多く書き込まれました。けれども、書き込んだ人の中には、フィギュアファンではない人もいるのではないでしょうか。というのも、木下グループはかつて高橋大輔選手のスポンサーだったことはもちろん、長年にわたって『ジャパンオープン』の協賛もしているなどフィギュアスケート界に多大な貢献をしてきた企業ですからね。それに、日本ではシングルの競技に注目が集まりがちですが、ペアやアイスダンスの選手や競技も支えています。スポーツの世界では国境を越えてサポートし合い、技術を高め合うことは決して珍しくないんです」(スポーツライター)

 一説には、ジョウ選手が日本に拠点を置いて濱田美栄コーチの正式な指導を受けることになったと言われている。日本でかかる費用をまかなうために、同じく濱田コーチを師事する宮原知子選手も所属している木下グループがサポートをすることになったのではないかと言われている。

 想像してみてほしい。羽生結弦選手は所属しているカナダのクリケットクラブでサポートを受けているというが、カナダ人から「羽生選手は日本人なのにカナダでサポート受けるなんてとんでもない」と言われていたら…。

 見る側もスポーツマンシップにのっとり、気持ちよく応援したいものだ。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop