縁起担ぎに!年末年始の“しきたり”スケジュールまとめ

 年末年始は、日本の昔ながらのしきたりや風習が盛り沢山。そこで、知っている人も知らない人も、もう一度、おさらいをしてみませんか。

「しめ縄」は、クリスマス後から12月28日までに飾ります。「鏡餅」は、13日から供えることができますが、末広がりの28日が、縁起がいいとされています。29日にお餅をつくと、9(苦)がつく、苦が待つ(末)ので、自宅の餅つき機でつくという人は、注意して。また、31日に正月の飾りをするのも「一夜飾り」といって、あまりよくありません。

 31日は、「年越しそば」を食べ、そばのように細く長く長寿を願います。「除夜の鐘」は、大晦日の鐘を挟んで、人間の煩悩の数である108回つきます。

 1月1日の「元日」は、「お節」を食べます。これは神様に豊穣を願い、お供えをしたのが始まりだとか。「書初め」は1月2日。「初詣」は1日から7日の間までに行きましょう。7日には「門松」を下げます(地域によっては15日)。また、「七草粥」を食べると、1年間健康に過ごせるといわれています。

「鏡開き」は1月11日。鏡餅を食べて無病息災を祈ります。1月15日は「小正月」。昔は、この日を正月にしていました。「小豆粥」を食べ、正月飾りや書初めを燃やします。年神様を見送って、正月行事が終了です。ぜひ、いい1年を迎えたいですね!

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング