アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2020/02/12 10:14

キャッシュレス時代到来!知っておきたい“浪費を減らす”カード利用術

ライフ
2020/02/12 10:14

 今は、キャッシュレス時代といわれていますが、そのキャッシュレスの代表がクレジットカード。ほとんどの方が1枚は持っていると思いますが、実は持っている枚数によっては、無駄な出費が減るようなんです。いったいどういうことなのでしょうか。

 アプリ紹介サービスのApplivが、20代から70代までの男女1,075人を対象に2019年10月に実施した「キャッシュレス決済の利用に関するアンケート調査」によれば、普段の支払い方法で最も多いものとして「現金」と回答したのは48.4%。次いで「クレジットカード」が34.0%、「カード型電子マネー」が6.0%、「QRコード・バーコード型スマホ決済」が4.9%と続きました。

 まだまだ現金が多い中、クレジットカード利用者も決して少なくない状況ですね。年代別でみると、クレジットカード利用は年代が上がるほど多いようでしたが、このキャッシュレス時代にクレジットカードはまだまだ便利に使えそうです。そんな中、浪費を防ぐためのコツがあるというのです。

 家計再生コンサルタントでファイナンシャルプランナーの横山光昭さんの著書「キャッシュレス貧乏にならないお金の整理術」(クロスメディア・パブリッシング〈インプレス〉刊)によれば、カードを減らせば減らすほど、無駄な出費も減っていくのだそうです。

「入会してポイントをためませんか?」の甘いセリフに、すぐにカードを作ってしまう人もいるでしょう。確かに、持っておけば得をするかもしれないし、作らないと損をするかもしれませんが、もし持っているカードすべてから恩恵を受けられるほど使っていたとしたら、それは「カードの使い過ぎ」だと横山さんはいいます。つまり浪費しているということなのです。

 また、複数のクレジットカードを並行して使うのは、支出をみえにくくするのでオススメしないそう。よく分からないうちに、お金がなくなっているのは嫌ですよね。ですから、使っていないクレジットカードがあれば見直して、増やすのは避けたほうがいいかもしれませんね。

 カードを便利にお得に使いつつ、使い過ぎには注意することが、賢いキャッシュレス利用法といえそうです。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop