ひとり暮らしの“ファースト家電”の賢い選び方

 この春から、ひとり暮らしを始める人もいるのでは? そろそろ家電の購入検討を始める時期でもありますが、ひとり暮らしで初めてそろえる“ファースト家電”は、どのように選ぶのがよいのでしょうか。ここでは、ひとり暮らしにぴったりの家電を賢く選ぶポイントを紹介します。

■冷蔵庫はコンパクトさだけでなく、実用面でも妥協しない!

 新生活でそろえたい家電といえば、まずは冷蔵庫。ひとり暮らしはワンルームや1Kの部屋が主流なので、「小さい冷蔵庫ないかな?」と探してしまいがちですが、そのコンパクトさやスリムさに加えて、実用面にもこだわるとよいでしょう。

 例えば、ハイアールの「85L 冷凍冷蔵庫 JR-N85C」は、幅47.4cm×奥行50cm×高さ85.7cmと、ひとり暮らしにちょうどいいサイズ感であるだけでなく、2Lペットボトルが3本収納可能なドアポケットや、広々とした25Lの冷凍室などを備えている実用的な冷凍冷蔵庫です。こうした使い勝手のよさも、妥協せずに判断基準としたいものですね。

■洗濯機は小型ならではの機能付きを!

 洗濯機は、ひとり暮らしだと毎日使わない、量も少ないという人も多いはず。その場合は小型洗濯機が最適ですが、最近ではサイズだけでなく、小型でもびっくりするほど使えるものもあるんです。

 例えば、BESTEKの「全自動洗濯機 BTWA01」は、洗濯容量3.8kgで幅47cm×奥行50cm×高さ79cmと、ミニ縦型の可愛い洗濯機でひとり暮らし向きのサイズですが、他にも小型ならではのメリットがあるんです。それは、回転するパルセーターが作り出すらせん状の水流は容量が小さいほどより強くなることから、小型ならではの強力な水流で汚れをしっかり落としてくれるのです。小型だからといって侮れないですよ。

■レンタル・サブスクも視野に入れて!

 ひとり暮らしを始めるに当たっては、「家電一式全部買わなきゃ」と焦りがちですが、冷蔵庫や洗濯機などの定番家電は購入しても、他のものはまずレンタルやサブスクリプションを利用するというのも一つの方法です。

 例えば、家具や家電のサブスク「CLAS(クラス)」では、ある液晶テレビが月々1,650円(税込)で利用可能。一度利用してみて、あまり視聴しないことが分かったら返却すればいいので、無駄な出費を抑えることもできますよ。

 ひとり暮らしのファースト家電選びの際は、妥協せず、これらのポイントを押さえて、ぜひ賢く選んでみてくださいね。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング