「でも・だって・どうせ」はNG!コロナ破局を回避する“大人のコミュ力”とは?

 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が延長となり、ステイホームが叫ばれています。

 そんな中、時折報じられているのが「コロナ離婚」や「コロナ破局」です。カップルが一緒にいる時間が長くなれば、だんだんとお互い気を使わなくなり、嫌な部分もみえてきちゃいますよね。そこで、話し方講師をしている乙坂章子さんに、ケンカを回避する方法を聞いてみました。

「鬱屈した生活が続く中、『でも』『だって』『どうせ』などのワードを相手が使っていたら、正直イラッとしますよね。しかし、言っている本人は、相手の感情を逆撫でしていることに気が付いていないケースも。まずは、『そうなんだね』『なるほどね』と1回会話を受けてあげてから、その言葉は相手を小さく傷付けていることをやんわりと指摘してあげましょう」

 相手の言葉にイライラして、「どうしてそんなこと言うの?」と怒るのは得策ではないと、乙坂さんがこう続けます。

「どうしてと聞かれても相手はなぜか分かっていませんから、感情的になればバトルになってしまう可能性が高い。大事なのは、“それを言われた私がどう感じたか”を伝えること。指摘する際には、ちゃんと愛情を持って伝えていくことも大事です。言葉の選択は、思考そのものを作り出すことがあり、肯定的な言葉は前向き思考を、否定的な言葉はネガティブ思考になって行きがちです。しかし、こんなふうに相手の会話のコミュニケーションを軌道修正できるなら、きっと仕事でもよい方向に作用するのではないでしょうか」

 2人の危機を感じたら、“大人のコミュニケーション力”で乗り切りたいものですね。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング