アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2020/06/23 07:14

忙しいのに「今それやる!?」職場の“あるある”仕事ができない人編

ライフ
2020/06/23 07:14

 仕事ができない人は、どうしても職場で目立ってしまうものです。もしかしたら、自分自身で自覚している人もいるかもしれません。働く女性の職場での出来事に関する“あるある”を紹介するシリーズ、今回は、「仕事ができない人」編です。

■面倒な業務を寝かす

 仕事ができない人は、とにかく自分が面倒と感じる業務には「なかなか手をつけない」のが特徴の一つ。だからといって、寝かされると困るんですけどね……。

■優先順位が分かっていない

 仕事ができない人の典型として、仕事の優先順位が分からないということがあります。とにかく受け身なので、「仕事を振られた順にこなす」しか能がないのです。職場の周囲の人たちからすれば、重要な仕事よりどうでもいい仕事を先にやっていることで、「迷惑なやつ!」と思われがちです。

■分からないことでも「はい」と返事をする

 これは、上司が部下に仕事を振るシーンでよく起こりがちです。仕事ができない人は、質問もせずに「はい」と返事だけをしつつ、実際は分かっていないので仕事を遂行することができません。それが積み重ねれば、「仕事ができない人」の完成です。

 仕事ができない人の“あるある”は、自分ができていないと笑うに笑えないもの。もし「自分のことだ!」と思ったなら、こっそり直しておきたいものです。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop