洗濯物が乾かない!?浴室乾燥機の効率のよい使い方

 せっかく浴室に乾燥機がついているのに、長時間運転しても洗濯物が乾かずうまく使えない──こんなことってありませんか? 浴室乾燥に時間がかかると、洗濯物が生乾きになってニオイの原因になったり、電気代がかさんだりしてもったいないですよね。次のポイントを見直して、上手に活用しましょう。

■お風呂に入った後は「換気」から

 夜のうちに洗濯物を干したい場合、お風呂に入った後で干した洗濯物を浴室に入れ、乾燥モードに切り替えることがあると思います。「乾燥機」ですから、浴室に湿気が残ったまま稼働させれば、浴室も洗濯物も乾いて一石二鳥、といいたいところですが……これはNG。

「朝までに乾くことを想定して6時間程度の運転モードにして就寝したのに、翌朝になっても乾いていない!」ということになりかねません。浴室内の湿度が高いと、洗濯物の水分がスムーズに蒸発できず、乾燥に時間がかかります。まずは「換気モード」で浴室内の湿度を下げてから、浴室乾燥を行いましょう。

■洗濯物を詰め込み過ぎない

 洗濯物をキツキツに詰め込むことも、乾燥に時間がかかる大きな原因の一つです。浴室に取り付けた突っ張り棒に全ての洗濯物をかけると、洗濯物同士に隙間がほとんどできないため、量を見直す必要があります。洗濯物同士の間を握りこぶし1つ分くらい開けると乾きやすく、乾燥時間を短縮することができます。どうしても量が多い場合は、部屋干しに便利なスタンドタイプの洗濯物干しを活用し、部屋干しと浴室乾燥とに分けて乾燥させるのもよいでしょう。

 浴室乾燥機は雨の季節の強い味方。せっかくですから、効率よく光熱費をかけずに洗濯物を乾かしたいですよね。ぜひ使い方を見直してみてください。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング