アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2020/06/26 07:14

時間をかけずダイエットを成功させる3つの習慣

エイジングケア
2020/06/26 07:14

ダイエットはしたいけれど、ジムに通ったり家でエクササイズしたりする時間はない! そんな場合は、普段の生活でより多くのエネルギーを消費する、次のような工夫を取り入れることをオススメします。

■伸びをする

猫背や姿勢の悪さは、代謝の低下を招く大きな要因の一つです。普段あまり運動をしない人ほど、体が縮こまってスムーズに動かない状態になっている可能性があります。代謝を高めるには、筋肉をしなやかに動かせるようにすることが大切。大きく伸びをして、全身を伸ばしましょう。血行がよくなり、冷えの予防・改善も期待できますよ。

やり方は、両足を肩幅程度に開き、姿勢を正して両手を組んで上げましょう。ゆっくり、じわじわと10秒かけて限界まで伸ばします。朝、出かける前に行うのがオススメです。

■かかとに重心を置いて姿勢を正す

立っているときや歩いているときは、かかとに重心を置いて姿勢を正します。鎖骨が地面(床)と平行になるように意識して背筋を伸ばすと、まっすぐな姿勢に整えやすいです。座っているときでも、かかとの重心以外は同じように整えることができます。

■大股・早歩きで歩く

歩く際は、大股・早歩きで歩くようにすると、ダラダラと歩いているときよりも、筋肉を刺激してエネルギーを消費しやすくなります。下半身の筋力を高めることで、全身の代謝を高めやすくなります。

たまにまとめて運動をするよりも、日々の運動量を増やした方がボディラインを引き締めやすくなります。続けることが大切ですので、今すぐ毎日できることを実践しましょう。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop