キッチンを整理整頓して広く使うための3つのヒント

「うちはものが多いから……」と、キッチンの整理整頓をあきらめていませんか? 実はちょっとした工夫で、調理スペースや収納スペースを増やすことができるんですよ。

■箱型から立てかけ型へ

 キッチンテーブルを狭くしてしまう要因の一つに、「水切り」があります。スマートタイプにするとすっきりしますが、一度に置くことができる食器が少なくなってしまい、不便だと感じることも。そんな場合は、“板状”の水切りがオススメです。使わないときは立てかけて収納できるので、調理中は水切りを置かずに広々とテーブルを使うことができますよ。箱型にこだわりたい場合は、シンク内にはめ込むタイプがオススメです。

■キッチングッズはかごや仕切りでグループ化

 引き出しや戸棚が広いとたくさんのモノが収納できると思いがちですが、無造作にしまってしまうと広さを効率よく使えず、思うようにモノが入らなかったり、必要なモノを取り出しにくくなったりします。どこに何があるかを分かりやすく整理することは、目的のものを迷子にならずに見つけることができるだけでなく、片付けをラクにもしてくれます。100円ショップなどでも購入できる、かごや引き出しの中に仕切りを作るカラトリーなどを活用して、グループ化してみましょう。

■立体的に収納する

 種類ごとに収納すると、“ものがない空間”を作りやすくなります。例えば、食器の種類ごとに置く場所を変えると、それぞれの高さが低く、棚の上部がデッドスペースになることも。そんな場合は、足付きのトレーを使って2段収納にするなど、“縦”に収納スペースを増やしていくのがよいでしょう。発想を変え、お皿などを立てて収納するグッズを導入することも一つの方法です。

「どこから片付けたらよいか分からない……」という場合は、邪魔だと感じている“大きなもの”から見直していきましょう。筆者は箱型の大きな水切りをマット型に変えたことで調理スペースが格段に広くなり、「我が家でもキッチンを広くできる!」と実感して、家事へのモチベーションが高まりました。まずは、1つの変化から始めてみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング