アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2016/10/10 17:58

バカリズム脚本ドラマの高視聴率で改めてわかったフジ「月9」の古臭さ

芸能
2016/10/10 17:58

20161007bakarhythm

 お笑い芸人のバカリズムが脚本を担当するドラマ「黒い十人の女」(日本テレビ系)の第1話が9月29日に放送され、23:59スタートの深夜ドラマとしては異例の高視聴率7.0%をマーク。不貞をコミカルに描いたストーリーが女性視聴者にウケているという。そのドラマについてテレビ誌ライターが解説する。

「主演の船越英一郎と9人の不貞相手を巡るストーリーの軽妙さに加え、LINEのタイムラインを画面に表示させるなど、SNSを前面に押し出した演出も評価されています。いまやスマホユーザーの90%がSNSを利用しており、40代や50代の利用率も85%を超えているのが実情。自らもツイッターやLINEを積極的に活用しているバカリズムは、そんな現状を肌感覚でとらえているのでしょう」

 そんなバカリズムに対し、いまだに20世紀の感覚を引きずっていると酷評されているのが、近年のフジテレビ・月9ドラマだ。直近作の「好きな人がいること」ではインスタグラムとの連携を見せていたものの、同作品を含めて月9には驚くほどSNSの描写が出てこないというのである。テレビ誌のライターが続ける。

「その『好きな人がいること』でも、主要キャスト同士がSNSでやり取りするシーンはほぼ皆無。1月期の『この恋を思い出してきっと泣いてしまう』では、留守電に延々とメッセージを吹き込むという2016年にはありえないシーンが描かれ、若い視聴者を呆れさせたものです。同作品の脚本家は1991年に『東京ラブストーリー』を大ヒットさせましたが、ここ数年のSNS文化にはまったくついていけてないのかもしれません」

 いまやドラマを観ながら視聴者が感想をツイッターに書き込んだり、LINEで友達と盛り上がるのは当たり前の光景だ。そんな日常をドラマに取り込んだバカリズムを、世の脚本家たちは見習うべきかもしれない。

(白根麻子)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop