気付けば真っ黒!?ガスコンロの「五徳」を常にキレイに保つ日々の簡単ケア

「五徳」のお手入れ、きちんとしていますか? ガスコンロの一部である五徳の手入れをせずに使い続けると、頑固な汚れがこびりついて取れなくなってしまいますから、汚さない工夫と汚れが少ないうちに撃退する工夫を組み合わせるのがオススメです。次のような簡単ケアで、五徳を汚れから守りましょう。

■五徳をコンロから外して吊り下げ収納に

 五徳をコンロのすぐ近くに吊り下げておけば、使いたいときにすぐに設置することができて便利です。使用しない五徳をコンロから離しておくことで油や食材の飛び散りを防ぐことができ、“キレイ”を維持しやすくなります。使ったら収納する習慣をつくっておくと、使ったら掃除をする習慣もつくりやすくなりますよ。

■軽い汚れはすぐに拭き取る

 五徳を片付ける前に、その日についた汚れを落としてしまいましょう。軽い汚れには、重曹を60℃ほどのお湯に溶かした“重曹スプレー”が効果的です。シュッと吹きかけて軽く拭き取ることで、ついたばかりの軽い汚れを落とすことができます。

■頑固な汚れは専用クリーナーで落とす

 こびりついた頑固な汚れにはケアが必要です。でも、五徳の素材によって使用できる洗剤成分が異なりますし、ゴシゴシこすってしまうとコーティングや色が剥げてしまう可能性もありますから、ていねいなケアを心がけましょう。ご家庭の五徳の性質に合った洗剤に浸け置きし、汚れをやわらかくしてから軽い力で擦り洗いしてくださいね。

 五徳を置きっぱなしにせず日々ケアするようにすると、ガスコンロ全体も同時に掃除することができてキレイに保ちやすくなります。コンロがきれいだと料理のモチベーションも高まりやすいですから、お気に入りの空間になるよう、簡単にできるケアで常に清潔感を保ってくださいね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 231864

    全身の美しさを底上げ!あのタレントたちも実践する「毎朝1分の」頭皮ケア

    冬に、美容のプロたちが注目しているのが“頭皮ケア”。実は髪だけでなく、顔のたるみやシワにも影響を与える頭皮ケアを取り入れることで、全身の美しさを底上げできる。なぜなら、頭皮には血流を促すツボや反射区が集まっているから。マ … 続きを読む 全身の美しさを底上げ!あのタレントたちも実践する「毎朝1分の」頭皮ケア

  2. 229500

    快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

    冬の夜に布団に入ると、その冷たさに驚くことはありませんか? 寒い布団ではなかなか眠れないし、体が温まるまで時間がかかる……。そんな場合は、次のようにして寝る前に布団を温めておくのがオススメですよ。■電気毛布を活用する電気 … 続きを読む 快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング