意外と知らない!?ケーキや和菓子の“食べ方”マナー

 会食に招かれたときや大切な人とスイーツを食べるときには、知っておきたいことがあります。それは、スイーツを食べる際のマナーです。

 まずは、ショートケーキの食べ方から。ショートケーキなどにはフィルムが巻き付けられていることが多いですが、フィルムを取るときには手で取らずにフォークを使います。フォークを上からフィルムに差し込み、巻き付けて取ります。そして、三角形の尖った先のほうから食べていくのが基本です。食べ終えたら底に敷かれている紙を扇形に折り、フォークを差し入れておきます。

 他に、ミルフィーユは生地が縦に重なっているのを横に倒してから、ナイフなどで切るのが一般的なマナーです。シュークリームはナイフで切って食べるべきか迷うこともありますが、マナーコンサルタルトの西出ひろ子さんの著書「ビジネスでもプライベートでも 知っておきたいマナーの基本」(マイナビ出版刊)によれば、手で食べてOKなんだそうですよ。

 ところで、“ヌン活”に欠かせないアフタヌーンティーセットって、3段になっていることが多いですよね。下からサンドイッチ、スコーン、ケーキなどのスイーツの順に盛り付けられていますが、同書によると、食べる順番はサンドイッチ、スコーン、スイーツの順なんだとか。サンドイッチは手で食べるのが正式ですが、状況に応じてフォークとナイフを使って食べてもいいそうです。スコーンは温かいうちに、手で食べるのが正式です。

 次に和菓子の食べ方マナーです。一般的にいわれているのは、和菓子は太い爪楊枝である「黒文字」で一口ずつに切って食べるのだとか。団子は串から抜き、黒文字や抜いた串に刺して1つずつ食べるそうですよ。

 難しそうに感じるのがせんべいです。大きいまま手に取ってバリバリ食べるのではなく、袋に入ったままのせんべいを一度砕いて小さくしてから袋を開け、小さいかけらを口に運ぶとよいそうです。これなら清楚にみえますね。

 いかがでしたか? これらのマナーを覚えておき、上品に食べられるようにしたいですね。

Asa-Jo チョイス

  1. 231864

    全身の美しさを底上げ!あのタレントたちも実践する「毎朝1分の」頭皮ケア

    冬に、美容のプロたちが注目しているのが“頭皮ケア”。実は髪だけでなく、顔のたるみやシワにも影響を与える頭皮ケアを取り入れることで、全身の美しさを底上げできる。なぜなら、頭皮には血流を促すツボや反射区が集まっているから。マ … 続きを読む 全身の美しさを底上げ!あのタレントたちも実践する「毎朝1分の」頭皮ケア

  2. 229500

    快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

    冬の夜に布団に入ると、その冷たさに驚くことはありませんか? 寒い布団ではなかなか眠れないし、体が温まるまで時間がかかる……。そんな場合は、次のようにして寝る前に布団を温めておくのがオススメですよ。■電気毛布を活用する電気 … 続きを読む 快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング