今やマイノリティではない「LGBT」。これだけは知っておきたいNGワード

20150915lgbt

 最近よく目にする「LGBT」の文字。これは、これまでマイノリティとされてきたが、最近は人権的な意味でも見直そうという動きのほか、経済市場としても世界的に注目を集めてきている、レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーの頭文字をとったものだ。

 日本では現在、LGBTの割合は7.6%。つまり13人にひとりはLGBTということになる(電通ダイバーシティ・ラボ「LGBT調査2015」より)。今や数字的にもマイノリティではなくなりつつあるといっても過言ではない。

 そんな背景あってか、企業や教育現場などでもLGBTへの対応が求められている。しかし、LGBTではない者が、一人ひとり気を付けなければならないことは何だろうか。

 実際にLGBTの人たちに「これを言われたら(されたら)いや」ということを聞いてみた。

「自分が性同一性障害だと知ると、理解あるフリをして『この子、こう見えて本当は男でね』と他人にLGBTありきで私を紹介すること。私のすべてを性的な切り口で紹介されるのが苦痛です」(33歳)

「レズであることをオンナ友達に話したら、どうやってやるのか根掘り葉掘り聞かれたこと。自分だって男とどうやるか根掘り葉掘り聞かれたらイヤじゃないのかな?」(31歳)

「私がバイセクシャルと知るやいなや、『私、女の子としてみたかったんだー。教えてよ』と興味本位で誘われたこと。いや、誰でもいいわけではないから」(27歳)

 これらはいずれも「理解がある顔をして」いるだけにタチが悪いと感じるんだとか。LGBTでも恋愛観や性への考え方は、そうでない人と変わらないということを知っておくべきだろう。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング