EXIT・兼近、コロナ禍の行動基準は「テメーで考えるべき」と主張!

 お笑いコンビ・EXITの兼近大樹が11月19日放送の「Abema Prime」(ABEMA)に出演し、感染拡大が続くコロナ禍の現状について言及した。

 番組では、連日のように全国で過去最多の新規感染者が確認されている“第三波”について取り上げ、東京都が独自の警戒レベル引き上げを実施したことも伝えた。

 ただ、小池百合子都知事が都民に向けて感染拡大に繋がるような行動を控えるよう呼びかけたのに対して、政府は観光促進事業である「Go To トラベル」キャンペーンを中止するつもりはないと明言。菅義偉首相もマスクを着用した上での静かな会食であれば問題はないとの見解を示している。

 自粛すべきなのか、それとも、観光を楽しんでも良いのか。自治体と政府のスタンスにズレが生じている点について、兼近は「どうすればいいかって、政府も結局分かってない。テメーで考えて、というのが一番大事」だとし、「政府の言葉だけを待つんじゃなくて、自分がどうすればいいかを、自分で考えることが大事」と主張した。

「日本経済の壊滅も防ぎながら、同時に、コロナの感染者も可能な限り減らしていかなければならないのが『With コロナ』における最大の課題です。日本医師会は『Go To トラベル』が感染再拡大のキッカケだと指摘していますが、一方で、このキャンペーンによって窮地を救われた事業者は継続を望んでいるでしょう。それぞれがそれぞれのポジションから主張を展開する以上、もはや兼近の言うように、国民もまたそれぞれの判断基準で行動するしかありません。ネットでは“自分で考えることが大事”という兼近の見解に対し、『本当にそう思います』『文句ばっか言って、自分で考えることを放棄した奴らが多すぎるんだよね』『自分の身を守る為に何をしたらいいか、政府に指示されないと分からない人が増えたのかな? 情けないとしか言いようがない』などと同調する声が多く寄せられました。都会に住む人と地方に住む人とでも状況は大きく異なりますから、やはり自分の環境に応じた配慮ある行動を取るべきかもしれませんね」(週刊誌ライター)

 19日には全国で2388人もの新規感染者が発表された。これ以上の拡大を防ぎつつ、慎重な経済活動を維持していくには国民それぞれが意識を高く持つ必要がありそうだ。

(木村慎吾)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング