アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2020/12/16 07:14

そんなに休みはいらない!年末年始の休暇延長に主婦から反感の声

ライフ
2020/12/16 07:14

 政府が年末年始の休暇の分散、延長を呼び掛けていますが、主婦たちからは反感の声が挙がっているようです。

「主婦は休みなんてないのよ。毎日家事に育児に追われているから」──そうなんです。子どもと夫の休みが増えると、食事を作る回数が増えますし、お世話をする回数も増えますよね。主婦にとっては、「通常運転が一番楽」というのが本音のようです。

 また、主婦には家計を預かる役割もあるため、「いらんことしなくてよい。働き方改革で給料下がってるのに、休日ばっかり増やされても迷惑」という切実な意見も。

 主婦ではなくとも、時給で働く人々にとって休暇延長はかなり厳しいところがあり、お財布が乏しくなります。「休みの間、アルバイトでもしなければならなくなる」なんていうのが現実かもしれませんね。

 ちなみに、『しゅふJOBナビ』が2020年10~11月、年末年始の休暇延長を受けて主婦たちに実施したアンケート調査によると、「年末年始の休暇延長(12月26日~1月11日まで)案が話題ですが、どう思いますか?」の問いに対して、反対は31.3%、賛成は23.0%だったとか。「休暇延長を受け、どのような影響があるか」という問いには、「休みが増えた分の収入が減る」が41.1%、「家族で過ごす時間が長くなる」が40.3%と、ネガティブな声が非常に多い結果となりました。

 その他、主婦たちからは次のようなコメントも挙がっていました。「職業の違いで対応できる人とできない人がいるので、不公平だと思う」「夫は1月の休暇が増えた分、2~4月の土曜が出社になるとのこと。それは家族の都合上、好ましくない」「分散で休みになると、子供を1人で留守番させることになる可能性もあるので、心配事も増える」

 休暇延長は不公平感が多く、複雑な問題があるようです。とはいえ、コロナ感染対策としての休暇延長ということも忘れないように、各自が感染に気を付けて過ごしたいですね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop