完全なテレワークが実現したらどこに住みたい?

 もし、明日から完全なリモートワーク生活に切り替わったとしたら、あなたはどこで仕事をしたいですか?

 不動産業のAlbaLinkが2021年1月、全国の男女500人を対象に「テレワークになったら住んでみたい街(市町村)」を尋ねた結果、TOP10は「大阪市」(9票)、「仙台市」(9票)、「神戸市」(9票)、「京都市」(10票)、「熱海市」(10票)、「軽井沢町」(11票)、「札幌市」(12票)、「福岡市」(16票)、「鎌倉市」(17票)、「那覇市」(21票)だったとか。

「周りにきれいな海があり、ゆったりできる場所がたくさんある一方で、生活にも困らないくらいお店などがあり、不便ではないところがいい」(40代女性)、「テレワークであっても生活は便利なところに住みたい」(30代男性)、「交通の便がよく、地元に帰りやすいところがいい」(30代女性)などの声が寄せられていました。憧れの観光地やゆったりと過ごせる都会から離れたところ、栄えていて移動や生活のしやすいところが人気のようです。

 また、同調査では、住みたい市町村を選んだ「理由」として寄せられた声の中から、頻出ワードを集計しています。その結果、TOP10は「実家」(28票)、「交通」(28票)、「食」(29票)、「車」(35票)、「田舎」(44票)、「便利」(52票)、「山」(56票)、「都会」(59票)、「海」(88票)、「自然」(100票)だったそう。

「自然の美しさ」を重視する人の中でも、完全なテレワークだからこそ郊外に住みたい人と、テレワークをしながらも利便性を重視したい人に分かれている様子。実家の近くなど、大切な人のそばで過ごしたいと考える人もいるようですね。

 職場に社員が集まることのメリット・デメリットと、それぞれが好きな場所で仕事をするメリットとデメリット。どちらも経験している我々は、今後どのような働き方を確立していくのでしょうか。

 憧れの地への移住が実現したら、リモート体制の職場で生き生きと活躍することができるのか。ご自身の場合でイメージングし、望む未来をシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング