除菌スプレーで注意したいこと。エアコン内部への使用がNGなワケ

 新型コロナウイルス感染症の予防策として、日常的に除菌スプレーを使う機会が増えました。でも、どこにでもスプレーしてOKというわけではないようです。

 時に、エアコンに向かって除菌スプレーを噴射することがあるかもしれませんが、実はそれ、エアコン故障の原因となることもあるのだとか。『三菱電機 霧ヶ峰』の調査(三菱電機によるインターネット調査。2021年1月実施/東京・大阪在住の30~59歳の男女332名)でも、「エアコンやエアコン内部に除菌スプレーを直接吹きかけたことがある」と回答している人が17.5%と、2割弱いることが分かっているそうです。

 三菱電機空調冷熱システム事業部の鳥海采さんによると、「エアコン内部の清潔性が気になる場合でも、直接エアコン内部に除菌スプレーを吹きかけるのはやめてください」と話します。さらに、「エアコンはお部屋の空気を吸い込んで冷暖房するので、なるべく運転中のご使用もお控えください。除菌スプレーに含まれる成分によっては、重要な部品を腐食(=化学的作用により金属が劣化・損傷)させ、故障のトラブルにつながる可能性があります」とのこと。実際、エアコンに次のような症状が出ることがあるそうです。

■電子基板が故障し、運転ができなくなる

■室温を検出するなどのセンサー部が故障し、正常な運転ができなくなる

■熱交換器に「アリの巣状腐食」が起こり、「冷えない」「暖まらない」などの症状が起きることがある(異なる腐食形態も存在する)

 とくに、アリの巣状腐食には要注意。これは、除菌スプレーなどに含まれている「ギ酸」や「酢酸」といった成分が室内機の中にある熱交換器の冷媒配管に付着、時間をかけて配管を腐食し、まるでアリの巣のような形態の腐食が起きた状態のこと。ただ腐食するだけでなく、電気代が高くなったり、修理費用が高額になったり、製品の寿命が短くなったりする可能性もあるとか。よかれと思ってしたことが、これらの損につながってしまったらショックですよね。

 除菌習慣が根付いたことはいいことといわれますが、除菌スプレーを直接エアコンに吹きかける、エアコン運転中に除菌スプレーを使うといった行為は、思わぬ落とし穴にハマってしまう行為といえそうです。除菌習慣は続けながらも、ぜひ注意してくださいね。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング