アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2016/05/26 17:58

アロマサロンのクオリティーを自宅で?マッサージオイルを作ってみよう

エイジングケア
2016/05/26 17:58

20160526massage

「キレイの先生」編集部の山田です。皆さまは、アロマサロンでマッサージをお受けになったことはありますか?

 私は先日、取材中に体験させていただいたんですが、マッサージ中は熟睡してしまうほど、心身ともにリフレッシュできました。

 今回はその体験談を‥‥ではなく、アロマサロンのクオリティーがご自宅でも再現できちゃいます、という話をしたいと思います。

 もちろん、セラピストさんのマッサージの技術は、一朝一夕で真似できるものではありません。ただ、アロママッサージに使うオイルは、自宅でも簡単に手作りすることができるんです。

 用意する材料は、たったふたつ。まずは、アロマ(精油)。これは、ご自分の好きな香りをお選びいただければOKです。ただ基本的に、アロマは直接お肌につけることはできません。それには刺激が強いためです。

 そこで、アロマを希釈(濃度を薄めること)するキャリアオイルです。このふたつをブレンドすることで、アロマをお肌につけられるようになります。キャリアオイルは、ホホバオイルやアルガンオイル、ココナッツオイルなどがそうです

 あとは、このふたつを希釈率1%の目安で混ぜ合わせるだけ(例えば、キャリアオイル25mLに対して、アロマ5滴・約0.25mL)。フェイスマッサージ用に作るときは、希釈率を少し薄めて0.5%にするのがおすすめです。

 保存は遮光ビンで、約1カ月で使いきるようにしましょう。

 アロマサロンのような優しい香りで、お肌につけても気持ちいいですし、自分の好きなマッサージオイルを作れるのも面白いですよ。

 プロのクオリティーをご自宅で楽しんじゃいましょう。

キレイの先生 http://kireinosensei.com/

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop