アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2021/05/31 10:14

調理中のストレスを軽減させるプチプラ便利グッズ3選

ライフ
2021/05/31 10:14

 毎日の調理負担を軽減させるには、ちょっとした作業だけど毎日行う“調理中の作業”にかかる負担やストレスを減らすことが重要です。そこで、キッチンのリフォームや高価な調理家電の購入など、大きな出費に耐えなくてもストレスの軽減が実現できる、数百円から数千円で購入可能な“プチプラ”グッズを紹介していきましょう。

■おたまや鍋蓋、菜箸用のスタンド

 使用中のおたまや蓋、菜箸などを一時的に近くに置いておく際、調理スペースに直置きするのは衛生面が心配だったり、おたまなどに付いた油やソースで汚れてしまって掃除する手間が増えたりと、プチストレスを生みやすいですよね。

 また、汚れている部分が浮くようにキッチン台の端に置いておくと、落下して掃除範囲がさらに広がってしまうことも。そんな事態を防いでくれるのが、調理器具を一時的に立てておけるスタンドです。スタンドの置き場を決めておくことで、再度使う際に探す手間も省けるし、調理をスムーズにもしてくれますよ。

■キャップ付きクリップ

 開封したお菓子や食材の袋を再度閉めて保存しておくためのクリップに、“キャップ付き”のものがあることをご存知ですか? 例えば、開封した小麦粉の袋をクリップで閉じ空気を抜いて保管すれば、空気にさらされるのを最小限に抑えて保存することが可能です。

 これを活用すれば、再度使う際にはクリップを外さずに、キャップを開けて袋をひっくり返すことで中の小麦粉を出すことができます。積み重なるとストレスになりやすい開閉作業を、スムーズにしてくれますよ。

■シリコン製のおたま・ヘラ

 調理中の「混ぜる」「お皿に盛る」作業をラクにしてくれるのが、シリコン製のおたまやヘラ。しっかり混ぜてもお鍋やフライパンの底を傷つけにくく、お手入れが簡単なのが魅力です。さらに、お鍋やフライパンから食材を取り出して盛り付ける際に、ソースや小さな具材を残さずすくい取ることをラクにしてくれるのもうれしいポイント。しっかりすくい取ることで、お鍋やフライパンを洗うのもラクになりますよ。

 これらのグッズは調理家電のように大きくなく、収納もしやすいです。手軽に導入できますから、軽減させたいストレスや好みに合わせてチョイスしてみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop