アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/02/21 10:14

後悔しないために!「食洗機」を購入する前にチェックすべき3つのこと

ライフ
2022/02/21 10:14

 日々の家事負担を軽減できる家電として大人気の「食洗機」。安い買い物とは言いにくいですから、「結局使わなかった……」ということのないようにしたいですよね。家事の効率アップのために食洗機の導入を考え始めたら、最低限次のようなポイントをチェックするとよいでしょう。

■十分な設置スペースがあるか

 食洗機の手を借りたいと思っても、実際に設置するスペースがなければ実現できません。日々の洗い物の量や使用頻度によって使用したい食洗機の見当をつけたら、それを設置するスペースがあるか、キッチン周りの状態をチェックしましょう。

 たとえ設置できたとしても、「実際に置いてみると調理スペースが侵食されて使いにくくなってしまった……」ということも考えられますから、設置した場合のキッチンの使い方までイメージしておきましょう。

■本当に設置可能か

 欲しい食洗機を置くスペースを確保できても、その場所に設置が可能かどうかは別問題。置くだけでOKな食洗機もあれば、取り付け工事が必要だったり、賃貸の場合は設置が不可能だったりすることもあります。

 他にも、シンクのすぐそばに置かなければならないなど、設置にはさまざまな条件がありますから、スペースをクリアしたらそれ以外の条件も忘れずに確認しましょう。

■本当に手間を省けるか

 食器の汚れ具合によっては“予洗い”が必要になることもありますし、乾燥機能付きでなければ自動洗浄後に手動の“拭き上げ”作業が必要なこともあります。設置場所や設置方法をクリアしているお目当ての食洗機を見つけたら、機能面もチェックしましょう。さらに、お手入れ方法まで確認しておくと、食器洗い以外に必要な手間もイメージしやすくなりますよ。

 確認を進めていく中で「本当に手洗いよりラクなのか……?」と疑問を抱いたら、「レンタルを活用して実際に試す」のもひとつの方法です。デメリットが一つもないということは難しいかもしれませんが、それを乗り越える工夫を考えていくことで、日々の食器洗いをサポートしてくれる強力な相棒が見つかるかもしれませんよ。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop