親子で実践!家庭で手軽に楽しめる“感触”遊び3選

 子どもにはさまざまな経験をさせてあげたいけれど、家が汚れたり準備が大変だったりする遊びはできればしたくない……。そんな場合は、次のような遊びを楽しむのがオススメ。手で触って、感じて、創って、楽しむことができますよ。

■「絵の具」遊び

 汚れやすい絵の具遊びも、工夫次第で手も服も汚れにくくなります。オススメは、ジップロックを使用すること。ジップロックの縁を空けておき、真ん中に何色かの絵の具を入れ、空気を抜いてしっかり口を閉じます(口が開きやすい場合は口が互い違いになるように二重にする)。準備はこれだけ。プニプニと指で押して絵の具の感触を楽しんだり、絵の具を寄せたり混ぜたりして色の変化を楽しみます。

■「氷」遊び

 触るだけで、驚きと楽しさを感じることができる氷。暑い日には、氷1つで遊び抜いてはいかがでしょうか。溶けても水になるだけなので、「汚れないかな……」という不安を抱かずに見守ることができますよ。氷を積んでいけば普段遊んでいるブロックとの違いに驚きますし、溶けたり砕けたりして形が変わるのも面白いポイント。バスタオルの上に氷を置いて自由に触ったり、ボウルやプールの中に水と一緒に入れて遊んだりしても楽しいですよ。

■「小麦粉粘土」遊び

 粉状の小麦がどのように粘土状になっていくのかを発見しながら、好きな形を作って楽しみます。小麦粉に加える水の量を変えることで、固体から液体まで多様な状態を感じることができます。家に粘土がなくても、粘土遊びができるのがうれしいポイントです。ただし、子どもがアレルギーを持っている場合は、寒天など別の食品を使いましょう。

 おもちゃを買わずとも、家にある材料で遊びを生み出すことは可能です。手軽にできるものばかりですので、“おうち時間”に楽しんでみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング