どうして寝てくれないの……子どもを早く眠らせる3つの工夫

 子どもに早寝早起きをさせたいけれど、そもそも夜に早く寝てくれない! 目がパッチリ冴えた子に、イライラせず寝るように促すのは至難の技ですよね。でも、早く眠れない理由が生活習慣に根ざしたものであれば、次のような方法で改善しやすくなりますよ。

■入浴時間を早める

 入浴で体温が上がった直後は、スムーズに入眠しにくいもの。入浴中に大騒ぎするほど楽しんでいる子も、その興奮が冷めるまでには時間がかかりますよね。寝て欲しい時間の直前に入浴しているという場合は、入浴時間を早めてみましょう。

■夕食をなるべく早く済ませる

 食後は眠くなりやすい時間ですが、食べてすぐに寝てしまうとスムーズに消化・吸収が進まず、胃腸に負担がかかってしまいます。すると、体調がすぐれず朝早く起きることができなくなり、その皺寄せでさらに夜の寝つきが悪くなるケースがあります。入浴、食事はできるだけ早く終えるように心がけると、快眠環境を整えやすくなります。

■夜のスマホ・PC視聴をやめさせる

 入浴や食事を完璧に終えたのに、テレビや動画視聴、ゲームに夢中になって目が冴えてしまってはもったいないですよね。寝る前の刺激を避け、ゆったりとリラックスした気持ちで過ごすようにすることで、自然な眠気での入眠を促しやすくなります。動画を見る習慣がある場合は、絵本に変更するなどの身近な方法で画面から遠ざけるとスムーズにいきますよ。

 子どもの「寝たいのに、眠くならないから寝れない……」という苦しみを防ぐことができれば、お互いにストレスなく寝かしつけを終えることができます。日々の過ごし方が入眠のしやすさを左右することもありますから、ぜひ現状の把握から行ってくださいね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング