アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2022/07/20 18:14

“賢い”食べ方は?ダイエットメニューに最適な「豚しゃぶ」の落とし穴

エイジングケア
2022/07/20 18:14

 ダイエット中でも気軽に食べることができる肉料理に「しゃぶしゃぶ」があります。中でも、ダイエット中でもしっかり補給したいたんぱく質や、疲労回復を助けるビタミンB群を摂取できる豚肉のしゃぶしゃぶは、ダイエットをサポートするためにも積極的に取り入れたいメニューです。

 でも、ダイエットに向いている「豚しゃぶ」は、実は食べ方によっては高カロリーになってしまうことも……。そこで、豚しゃぶをよりヘルシーに楽しむコツを紹介していきましょう。

■豚しゃぶを高カロリーにする原因は「食べ過ぎ」と「タレ」

 揚げ物や濃い味付けの炒め物に比べ、ヘルシーなイメージがあるしゃぶしゃぶですが、あっさりしているからとたくさん食べてしまったり味の濃いタレをたっぷりつけて食べたりすると、高カロリーに仕上がりやすいメニューとなってしまいます。

 豚肉はダイエット中でも積極的に摂りたいたんぱく質を補給するのにぴったりな食材ですが、同時に脂質も摂取しやすいということを忘れずに、食べ過ぎず、味を濃くし過ぎない工夫を心がけましょう。

■「タレしゃぶ」でタレのつけ過ぎを阻止

 濃い味付けが好きで、どうしてもタレをたっぷりつけて食べてしまうという人にオススメの方法は、しゃぶしゃぶのスープ自体に味をつけた「タレしゃぶ」にすることです。

 タレにしっかり味をつけても、肉と一緒にすくい上げることができるスープの量には限りがありますから、タレを絡めて食べるよりも摂取カロリーを抑えることができます。

■野菜をたっぷり添えて豚肉の食べ過ぎを防ぐ

 水菜や大根、もやし、トマトなど、たっぷりの野菜を一緒に食べるようにすると、満足感がアップして肉の食べ過ぎを防ぎやすく、代謝を高めるビタミン・ミネラル類や腸内環境を整える食物繊維を摂り入れやすくなります。

 さらに、一緒に食べる糖質(ご飯やパン、麺などの主食)を少なめにすると、血糖値の急上昇を防いで太りにくくすることができます。

 いかがでしたか? ダイエット中でも肉料理を楽しんで、ストレスによるドカ食いやリバウンドを防ぎましょう。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop