0~3歳児へ“数”の概念を教えるのに役立つ3つのおもちゃ

 子どもが数を知り、覚えて自由自在に扱えるようになるためには、計算ドリルやワークが欠かせない……とは限りません。次のようなおもちゃや遊びを通して、楽しく“数の世界”に触れることができますよ。

■100玉そろばん

 色玉を動かすだけでも1つの遊びとして楽しめるため、0歳から数の世界に触れることができます。小学生になって、本格的に計算の概念を学ぶときにも活躍してくれます。

 まだ言葉や数の理解がないうちは、数を数えながら色玉を動かす遊びを。数が理解できるようになったら、数のまとまりを見て瞬時にその数を数える遊びや、合わせて10になる数の組み合わせをみつける遊びを取り入れるのがオススメ。数を使ったオリジナルの遊びを考えて実践するようになると、遊び方がさらに広がります。

■トランプ

 2~3歳頃までは、声を出しながら数字を見せてあげましょう。数を知るきっかけにしたり、2枚のカードを見せてどちらの数が大きいか小さいかを当てるゲームを楽しんだりするとよいです。

 さまざまなゲームができるようになったら、7並べや「合わせて10になるもので」という特別ルールで行う神経衰弱・ババ抜きもいいですよ。

■すごろく

 サイコロの目を見て数を判断したり、進む・戻るコマ数を数えたり、お金のやり取りが発生するようなゲーム内容に挑戦したり、さまざまな場面で数を扱うことができるのがすごろくです。

 お稽古のイメージがなく、家族や友だちとの対戦感覚で取り組めるのもうれしいポイントです。2桁以上の数に触れさせたい場合にも最適ですよ。

 何人かで遊ぶゲームでは、数のやり取りはもちろん、順番を守るなど皆が気持ちよくゲームに参加できる工夫にも目を向け、学ぶことができます。家族のコミュニケーションタイムとしてもオススメなので、ぜひ実践してみてくださいね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング